行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ1年ぐらいで発売されるようになったHDMIの無線機器ですが、
結構気になっていて、ようやく価格が下がってきたので購入してみました。
いつも通りネットでポチッと☆ な、な、な、なんとHDMIケーブル(1m)2本付き☆


たしか12000円だったと思います!
大体20000円ぐらいするのでケーブル付きでかなりお得だと思います。
んで、そもそもこれ何?っていう人が多いかと思いますが、HDMI機器の映像と音声を
無線で飛ばすことが出来る機器になります。
私が購入したのは送信機1台、受信機1台の増設できないタイプになります。
んー意味が分かんない、、という方もあると思いますので簡単に説明しますと、
最近の黒物家電にはHDMI端子という画像と音声が1本のケーブルで接続
出来る物が搭載されております。
例を挙げると、ブルーレイレコーダーとかビデオカメラ等のカメラ類、プレステ3とか
ですが、テレビにHDMIケーブルで接続出来る物になります。
こういった機器を今回購入した機器に接続し、出力側の機器とテレビ間を無線で接続
することが出来ます☆
んーまだ分かりにくいかも、、、説明がへたくそで申し訳ございません、、、w
とにかく面白い商品なんです。
中身としてはこんな感じ↓


送信機1台、受信機1台、アダプタ2個、IR受信機1台(接続機器のリモコン用)
なんとなくルータ見たいな形をしておりますが、この商品は無線といえども、
無線LANとかネットワークは全く関係ありません。
送信機と受信機が1対1で接続するタイプなので、上記以外には何も要りません。
私が購入した理由としては、1階リビングにあるプレステ3を2階寝室テレビに出力し、
ゲームをする為です。
※嫁の友達等来客時、夜寝る前にゲームをする場合等。
その場合の接続例
1階プレステ3→1階送信機 (無線) 2階受信機→2階テレビ
となります。
1階から2階への電波状態が心配でしたが、直線距離20m(壁などがある場合10m)
なので全く問題ありませんでした。
ゲームの場合コントローラーが必要ですが、プレステ3の場合コントローラーが
Bluetooth接続となっており無線です。こちらも1階と2階間の電波状況が心配
でしたが、購入前に確認しておいたので問題ありませんでした。
というか1階と2階間でコントローラー操作の遅延も無しで、さすがソニーって感じです♪
ということでプレステ3は1階のリビングに置いたまま、2階でテレビを見ながらゲーム
が出来ます。うちはネットワークHDDを使用しているので、プレステ3のメディアプレイヤー
機能でHDD内の動画をプレステ3経由で見ることが出来ます。
それが2階でも見られるというのは更に便利です。
伝わりますか?この便利さww
寝室にこもってしまいそうです、、、www
みなさんも気が向いたら試してみて下さい。
結構気になっていて、ようやく価格が下がってきたので購入してみました。
いつも通りネットでポチッと☆ な、な、な、なんとHDMIケーブル(1m)2本付き☆
たしか12000円だったと思います!
大体20000円ぐらいするのでケーブル付きでかなりお得だと思います。
んで、そもそもこれ何?っていう人が多いかと思いますが、HDMI機器の映像と音声を
無線で飛ばすことが出来る機器になります。
私が購入したのは送信機1台、受信機1台の増設できないタイプになります。
んー意味が分かんない、、という方もあると思いますので簡単に説明しますと、
最近の黒物家電にはHDMI端子という画像と音声が1本のケーブルで接続
出来る物が搭載されております。
例を挙げると、ブルーレイレコーダーとかビデオカメラ等のカメラ類、プレステ3とか
ですが、テレビにHDMIケーブルで接続出来る物になります。
こういった機器を今回購入した機器に接続し、出力側の機器とテレビ間を無線で接続
することが出来ます☆
んーまだ分かりにくいかも、、、説明がへたくそで申し訳ございません、、、w
とにかく面白い商品なんです。
中身としてはこんな感じ↓
送信機1台、受信機1台、アダプタ2個、IR受信機1台(接続機器のリモコン用)
なんとなくルータ見たいな形をしておりますが、この商品は無線といえども、
無線LANとかネットワークは全く関係ありません。
送信機と受信機が1対1で接続するタイプなので、上記以外には何も要りません。
私が購入した理由としては、1階リビングにあるプレステ3を2階寝室テレビに出力し、
ゲームをする為です。
※嫁の友達等来客時、夜寝る前にゲームをする場合等。
その場合の接続例
1階プレステ3→1階送信機 (無線) 2階受信機→2階テレビ
となります。
1階から2階への電波状態が心配でしたが、直線距離20m(壁などがある場合10m)
なので全く問題ありませんでした。
ゲームの場合コントローラーが必要ですが、プレステ3の場合コントローラーが
Bluetooth接続となっており無線です。こちらも1階と2階間の電波状況が心配
でしたが、購入前に確認しておいたので問題ありませんでした。
というか1階と2階間でコントローラー操作の遅延も無しで、さすがソニーって感じです♪
ということでプレステ3は1階のリビングに置いたまま、2階でテレビを見ながらゲーム
が出来ます。うちはネットワークHDDを使用しているので、プレステ3のメディアプレイヤー
機能でHDD内の動画をプレステ3経由で見ることが出来ます。
それが2階でも見られるというのは更に便利です。
伝わりますか?この便利さww
寝室にこもってしまいそうです、、、www
みなさんも気が向いたら試してみて下さい。
PR
ずいぶん前になりますが、私の姉から娘用にカートを頂きました。
ミニーちゃんのお買いものカートです♪

いろんなおもちゃがあるんですね☆
ちょうど歩き始めた時にもらったのですが、プラスチックで出来た
野菜などが付属していました。

結構ありますw
お菓子の様な箱は紙製なので、セロハンテープの大きいやつで
保護しました。子供が舐めるので、、、。
このカートですが、かごの部分が外れるようになっているので、
買い物かご的な感じで遊ぶことが出来ます。

ただ、現時点では外れない方が良いので、最初固定されていた針金で
再度外れない様に固定しておきました。
娘はカートも好きですが、どちらかというとニンジンやトウモロコシ等で
遊んでますw
なかなかいい感じのおもちゃでした♪
ミニーちゃんのお買いものカートです♪
いろんなおもちゃがあるんですね☆
ちょうど歩き始めた時にもらったのですが、プラスチックで出来た
野菜などが付属していました。
結構ありますw
お菓子の様な箱は紙製なので、セロハンテープの大きいやつで
保護しました。子供が舐めるので、、、。
このカートですが、かごの部分が外れるようになっているので、
買い物かご的な感じで遊ぶことが出来ます。
ただ、現時点では外れない方が良いので、最初固定されていた針金で
再度外れない様に固定しておきました。
娘はカートも好きですが、どちらかというとニンジンやトウモロコシ等で
遊んでますw
なかなかいい感じのおもちゃでした♪
なんだかんだで子供も大きくなってきたのですが、いろいろな物に興味が
あり、触ったり暴れたりするのでキッチンへのルートに柵を設けることにしました。
ネットでいろいろと調べた結果下記商品を購入。


スチール製の柵です!、、、う~ん、、檻みたいですね、、、www
結構種類があり、可愛いのからこういった檻みたいな物まで様々で、値段も
ピンキリなんですが、うちは安くて使い勝手が良いコレにしました。
一生懸命取り付けをしてこんな感じ↓


一生懸命といってもすぐに出来たのですが、ココで商品説明をしたいと思います。
使い勝手が良い点として、
①奥側、手前側、どちらにも開くことが出来ます。
当たり前の様ですが、結構片側にしか開かない物が多いです。
②片手で解錠が出来ます。
片手に物を持っている場合等、非常に便利です。
③オートクローザー(手を離すと自動で閉まります)付きの為安心。
通過した後自動で閉まるので物を持っている場合楽です。
☆ココがポイント☆
④開いた状態で固定が出来ます。※上記写真右側
だいたいオートクローザーが付いているため、開けっ放しが出来ない物が
多いのですが、子供が寝た後等大人が使用するにあたり、いちいち閉まって
いると通るのが非常に面倒です。大人にとっては非常に良い機能です♪
ということで、良い機能を紹介してみましたが、全部がそろった商品はなかなかありません。
見た目はイマイチですが、上記機能がそろっていて、価格が安いこの商品にしました。
あり、触ったり暴れたりするのでキッチンへのルートに柵を設けることにしました。
ネットでいろいろと調べた結果下記商品を購入。
スチール製の柵です!、、、う~ん、、檻みたいですね、、、www
結構種類があり、可愛いのからこういった檻みたいな物まで様々で、値段も
ピンキリなんですが、うちは安くて使い勝手が良いコレにしました。
一生懸命取り付けをしてこんな感じ↓
一生懸命といってもすぐに出来たのですが、ココで商品説明をしたいと思います。
使い勝手が良い点として、
①奥側、手前側、どちらにも開くことが出来ます。
当たり前の様ですが、結構片側にしか開かない物が多いです。
②片手で解錠が出来ます。
片手に物を持っている場合等、非常に便利です。
③オートクローザー(手を離すと自動で閉まります)付きの為安心。
通過した後自動で閉まるので物を持っている場合楽です。
☆ココがポイント☆
④開いた状態で固定が出来ます。※上記写真右側
だいたいオートクローザーが付いているため、開けっ放しが出来ない物が
多いのですが、子供が寝た後等大人が使用するにあたり、いちいち閉まって
いると通るのが非常に面倒です。大人にとっては非常に良い機能です♪
ということで、良い機能を紹介してみましたが、全部がそろった商品はなかなかありません。
見た目はイマイチですが、上記機能がそろっていて、価格が安いこの商品にしました。
Nintendo 3DSを購入したのですが、後日本体を保護するカバーを購入しました。
こんな感じ↓


本体が赤なのでムックにしましたw安易な考えです、、ww
ただ、うちのDSLiteのカバーがガチャピンなのでセットで見るといい感じ♪


いい感じなのですが、1個不満があります。
DSLiteのガチャピンは表面がラバーコーティングっぽくなっており、結構衝撃
を吸収してくれますが、3DS用のムックは完全にプラスチックのみといった
感じなので、どちらかというとDSLiteのガチャピンケースの方が優秀です。
3DS用のガチャピンもプラスチックのみっぽいので、仕様が変わったのかな、、、。
その点が非常に残念でした。
また、あとから更に持ち運びする時用にリラックマのケースを購入。
嫁がどうしてもこのぬいぐるみチックなケースの方が可愛いと言うので
普通のリラックマのケースではなくぬいぐるみを買いました。

こんな感じなんですが、ちゃんとした任天堂ライセンス商品になってますwwwwww

いつも本体以外のところで結構お金を使ってしまいます、、、汗
とりあえずこれで持ち運びも出来るし、準備万端ですね☆
こんな感じ↓
本体が赤なのでムックにしましたw安易な考えです、、ww
ただ、うちのDSLiteのカバーがガチャピンなのでセットで見るといい感じ♪
いい感じなのですが、1個不満があります。
DSLiteのガチャピンは表面がラバーコーティングっぽくなっており、結構衝撃
を吸収してくれますが、3DS用のムックは完全にプラスチックのみといった
感じなので、どちらかというとDSLiteのガチャピンケースの方が優秀です。
3DS用のガチャピンもプラスチックのみっぽいので、仕様が変わったのかな、、、。
その点が非常に残念でした。
また、あとから更に持ち運びする時用にリラックマのケースを購入。
嫁がどうしてもこのぬいぐるみチックなケースの方が可愛いと言うので
普通のリラックマのケースではなくぬいぐるみを買いました。
こんな感じなんですが、ちゃんとした任天堂ライセンス商品になってますwwwwww
いつも本体以外のところで結構お金を使ってしまいます、、、汗
とりあえずこれで持ち運びも出来るし、準備万端ですね☆
なかなか暇が見つからず半年以上ブログを放置しておりました、、、汗
そんなわけで半年間の間に撮り溜めた写真を使って振り返っていきたいと思います。
まずはこの記事ですが、2011年12月ごろの出来ごととなります。
Nintendo 3DSを購入しました☆


色でかなり悩みましたが、思い切ってフレアレッド色を購入。
つるっとしててピカピカで、なんかいい感じ、、、♪
12月に発売されるモンスターハンター3Gがやりたかった為先に本体を買ったわけですが、
CM等でやっている通り、ソフト無しでもちょっと遊べるようになってます。
付属品はこんな感じ↓

ちょっと見づらいですが、
本体、充電用スタンド、ACアダプタ、専用タッチペン、SDカード2GB、ARカード6枚
となっております。
保存に使用するSDカードが付属しているという優しさが任天堂らしいですねw
私はやったことが無いのですが、ARカードというのはトランプの様なカードで、
3DSのカメラで見るとカードの上に立体的なキャラクター等が表示される物で
主に写真を撮ったりして遊ぶときに使用するものだと思います。
とりあえず電源を入れたいのですが、その前に、、、、恒例の保護フィルム貼り、、、
です、、、。。 苦手なので非常に怖いです。。
簡単に綺麗に貼れるということでこのフィルムを購入。

先に位置決めのテープを貼ってフィルム自体を固定し、接着面のフィルムを剥がす
タイプですが、まぁまぁうまく貼れましたのかなぁ、、。
上のスピーカー周辺に気泡が残りました。まぁしかたなか、、。

っということでさっそく電源ON!!

本体内蔵の簡単なソフトをやってみましたが、なかなか面白いです。
ただ、初めて3D映像でゲームをやったのですが、酔います。
また、少し角度がずれてしまうと見えなくなる為、ごろごろしながら
やるのは難しそうですね、、、w
モンハン3G楽しみだなぁ、、、っとこの時は思ってました。
すでに半年ほど経つためほぼ終わってますが、、、wwwww
購入してから結構経ってますので、個人的な良いとこ、悪いとこを書いておきます。
<良いところ>
①DSと比較して映像が綺麗になってます。
②カメラが外側に2個有り、簡単に3D写真が撮れます。
③メガネ無しで気軽に3D映像が見られる。
④すれちがい通信が充実しており結構遊ぶことが出来る。
※パネル集めやMiiを使用したRPGの戦闘的なゲーム。
<悪いところ>
①映像が綺麗になったが、個人的には画面が小さいと思う。
②カメラで3D映像を撮ることが出来るが、30万画素の為粗い。
③3D映像の見える範囲が少なく。また、見ていると結構疲れる。
④すれちがい通信の処理がだんだん面倒に感じてくる、、、www
※1回最大10人まですれ違い、処理(ゲーム等で遊ぶ)するとまた
すれ違うことが出来るが、処理しないとすれ違うことが出来ない。
、、、なんだか良い点が無いような結果になってますが、全体的には
良い商品だと思います。ただ、3D映像は本当に疲れるので、私は
3Dを切って2D映像でゲームをしています、、www
あとは今後発売されるソフトに期待ですね☆
そんなわけで半年間の間に撮り溜めた写真を使って振り返っていきたいと思います。
まずはこの記事ですが、2011年12月ごろの出来ごととなります。
Nintendo 3DSを購入しました☆
色でかなり悩みましたが、思い切ってフレアレッド色を購入。
つるっとしててピカピカで、なんかいい感じ、、、♪
12月に発売されるモンスターハンター3Gがやりたかった為先に本体を買ったわけですが、
CM等でやっている通り、ソフト無しでもちょっと遊べるようになってます。
付属品はこんな感じ↓
ちょっと見づらいですが、
本体、充電用スタンド、ACアダプタ、専用タッチペン、SDカード2GB、ARカード6枚
となっております。
保存に使用するSDカードが付属しているという優しさが任天堂らしいですねw
私はやったことが無いのですが、ARカードというのはトランプの様なカードで、
3DSのカメラで見るとカードの上に立体的なキャラクター等が表示される物で
主に写真を撮ったりして遊ぶときに使用するものだと思います。
とりあえず電源を入れたいのですが、その前に、、、、恒例の保護フィルム貼り、、、
です、、、。。 苦手なので非常に怖いです。。
簡単に綺麗に貼れるということでこのフィルムを購入。
先に位置決めのテープを貼ってフィルム自体を固定し、接着面のフィルムを剥がす
タイプですが、まぁまぁうまく貼れましたのかなぁ、、。
上のスピーカー周辺に気泡が残りました。まぁしかたなか、、。
っということでさっそく電源ON!!
本体内蔵の簡単なソフトをやってみましたが、なかなか面白いです。
ただ、初めて3D映像でゲームをやったのですが、酔います。
また、少し角度がずれてしまうと見えなくなる為、ごろごろしながら
やるのは難しそうですね、、、w
モンハン3G楽しみだなぁ、、、っとこの時は思ってました。
すでに半年ほど経つためほぼ終わってますが、、、wwwww
購入してから結構経ってますので、個人的な良いとこ、悪いとこを書いておきます。
<良いところ>
①DSと比較して映像が綺麗になってます。
②カメラが外側に2個有り、簡単に3D写真が撮れます。
③メガネ無しで気軽に3D映像が見られる。
④すれちがい通信が充実しており結構遊ぶことが出来る。
※パネル集めやMiiを使用したRPGの戦闘的なゲーム。
<悪いところ>
①映像が綺麗になったが、個人的には画面が小さいと思う。
②カメラで3D映像を撮ることが出来るが、30万画素の為粗い。
③3D映像の見える範囲が少なく。また、見ていると結構疲れる。
④すれちがい通信の処理がだんだん面倒に感じてくる、、、www
※1回最大10人まですれ違い、処理(ゲーム等で遊ぶ)するとまた
すれ違うことが出来るが、処理しないとすれ違うことが出来ない。
、、、なんだか良い点が無いような結果になってますが、全体的には
良い商品だと思います。ただ、3D映像は本当に疲れるので、私は
3Dを切って2D映像でゲームをしています、、www
あとは今後発売されるソフトに期待ですね☆
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新記事
(10/07)
(10/07)
(12/30)
(11/20)
(11/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
ブログ内検索
最古記事
(05/21)
(05/29)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
P R
カウンター
カウンター
忍者アド