[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー。
ひっさびさの更新です。
いろいろと購入したので、古い内容も多々ありますが、
いつか記事にしようと写真を撮り溜めてあるので、すこしずつ
書きたいと思います。
これも2年程前の話になりますが、、、。笑
以前に車を購入(日産セレナC25HS)したという記事を書きましたが、
子供の為に車載モニターを購入しました。
ジャーン!!
ヘッドレストモニターになりますが、ヘッドレストごと交換するタイプになります。
取付自体は簡単ですが、厄介なのがナビとの接続。
私の車のナビは純正品。純正品はなにかと接続が面倒。。。
性能もイマイチなので本当は社外品に変えたいのですが、
アラウンドビューモニターが付いているタイプの為、換えれません。
ちなみにアラウンドビューモニターは最近標準搭載されるなど話題になって
おりますが、カメラを前後左右に搭載し、画像処理にて上空から見ているような
画面をナビに移してくれるシステムです。
↑こんな感じ。駐車するのに非常に便利です。
っということで、純正ナビに取付を行うのですが、必要なのが
映像配線を分岐するケーブル。
ナビに合わせて購入する必要があります。
さて、取付に入ります。
インパネを外してちゃっちゃと、、、。
この後、非常に苦労したので写真を撮るのを忘れました。
一番苦労したのは配線の引き回しですね。。。
あとついでにバックミラーに取付するモニターも購入した為、
こちらも取付。。。
製品の写真を撮るのを忘れました。。。笑
作業内容は割愛しますが、手元にスイッチを置きたかったため、
スイッチを購入しました。
こちらが大変。。。
綺麗につけたかったので、車のスイッチの部分のカバーに
取り付けることにしました。
予備スイッチ場所のカバーを1つはずし、加工。
寸法を測って、インパクトドリルで穴をあけました。
あとはカッターのような物で綺麗に削りました。
以外にやらかい素材でした。
加工した部分にスイッチをはめ込む。
おぉー純正スイッチ見たいwww
んで、元の場所に戻す。
いい感じですね。あとは配線を引き回すだけ。
これで、ナビ以外に3つつけたことになりますが、
複数台つけると信号が減衰してしまう為、ブースターを付けます。
ヘッドレストモニターのおまけで付いてました。
さらっと書きましたが、かなりの時間がかかってます。www
とりあえず完成!!
いいですね。
ナビにDVDを入れれば、4画面で見られます。
ただ、走行中はナビ以外の3画面になります。
値段がかなり安い為、どの程度もつか分かりませんが、
とりあえずのところ問題ありません。
あまり知識が無い状況でやりましたが、やってみるもんですね。
素人取付の為、不具合出そうですが、ショップでつけると数万する為、
かなりの節約になりました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |