[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー。
ひっさびさの更新です。
いろいろと購入したので、古い内容も多々ありますが、
いつか記事にしようと写真を撮り溜めてあるので、すこしずつ
書きたいと思います。
これも2年程前の話になりますが、、、。笑
以前に車を購入(日産セレナC25HS)したという記事を書きましたが、
子供の為に車載モニターを購入しました。
ジャーン!!
ヘッドレストモニターになりますが、ヘッドレストごと交換するタイプになります。
取付自体は簡単ですが、厄介なのがナビとの接続。
私の車のナビは純正品。純正品はなにかと接続が面倒。。。
性能もイマイチなので本当は社外品に変えたいのですが、
アラウンドビューモニターが付いているタイプの為、換えれません。
ちなみにアラウンドビューモニターは最近標準搭載されるなど話題になって
おりますが、カメラを前後左右に搭載し、画像処理にて上空から見ているような
画面をナビに移してくれるシステムです。
↑こんな感じ。駐車するのに非常に便利です。
っということで、純正ナビに取付を行うのですが、必要なのが
映像配線を分岐するケーブル。
ナビに合わせて購入する必要があります。
さて、取付に入ります。
インパネを外してちゃっちゃと、、、。
この後、非常に苦労したので写真を撮るのを忘れました。
一番苦労したのは配線の引き回しですね。。。
あとついでにバックミラーに取付するモニターも購入した為、
こちらも取付。。。
製品の写真を撮るのを忘れました。。。笑
作業内容は割愛しますが、手元にスイッチを置きたかったため、
スイッチを購入しました。
こちらが大変。。。
綺麗につけたかったので、車のスイッチの部分のカバーに
取り付けることにしました。
予備スイッチ場所のカバーを1つはずし、加工。
寸法を測って、インパクトドリルで穴をあけました。
あとはカッターのような物で綺麗に削りました。
以外にやらかい素材でした。
加工した部分にスイッチをはめ込む。
おぉー純正スイッチ見たいwww
んで、元の場所に戻す。
いい感じですね。あとは配線を引き回すだけ。
これで、ナビ以外に3つつけたことになりますが、
複数台つけると信号が減衰してしまう為、ブースターを付けます。
ヘッドレストモニターのおまけで付いてました。
さらっと書きましたが、かなりの時間がかかってます。www
とりあえず完成!!
いいですね。
ナビにDVDを入れれば、4画面で見られます。
ただ、走行中はナビ以外の3画面になります。
値段がかなり安い為、どの程度もつか分かりませんが、
とりあえずのところ問題ありません。
あまり知識が無い状況でやりましたが、やってみるもんですね。
素人取付の為、不具合出そうですが、ショップでつけると数万する為、
かなりの節約になりました。
前に乗ってたのは過去記事にもありますが、日産のオッティ。。。
嫁が、、ガードレールにズリズリ、、。
走りだしの時だったみたいで、そんなに酷くはない、、、
と思ったんですが、、
軽自動車って弱いんですね、、。
スライドドアが助手席の後ろにあるのですが、
ちょうど助手席のドアとスライドドアのピラーがある部分にささったみたいで、思いのほか酷い状況でした。
修理に30万円くらいかかると言われたので、この機会に買い替えを決意しました。
んで買ったのが中古の日産セレナ☆
平成20年式のC25タイプのハイウェイスター☆
私のワガママでハイウェイスターをゴリ押ししました。。ww
ミニバンは初めてですが、やっぱり室内はめちゃくちゃ広いですね☆
メーカーオプションナビが付いてます。
純正品はあんまり性能が良くないイメージなので、好きではありませんが、一つだけ良い点があります。
アラウンドビューモニターというのが付いており、バックモニターと同時に車の前後左右、合計4つのカメラで、車を上空から見たようなイメージの画像が見れます。
過信は出来ませんが、周囲の状況がつかみやすいですね☆
何だかハイテクな気分です♪
ナビの画面を切り替えて、瞬間燃費系も表示が出来ます。
今まで古い年式の車しか乗ったことがなかった為、単純にすごいなぁと思いました。
今まで乗った車も紹介します。
R33スカイラインGTS-t typeM
エアロをGT-Rルックの物に変えてあるので、ほぼ見た目はGT-Rでした。
スポーツカーなので運転が非常に面白かったです。
平成7年式の三菱パシェロロングエクシード
ガソリンタイプで、サスペンションの硬さが3段階切り替え可能。
もちろん4駆と2駆の切り替え、悪路走行用にセンターデフロックが出来ました。
車高が高くて運転しやすかったです。
セレナくんはこれからいじって行きたいと思います。
ご紹介いたしますw 完全に自己満足なので興味無い方はスルーして下さいw
運転席から見た内装と、前の車から移設したカロッツェリアのハードディスクナビ♪
年式は2003年製の為かなり古いですが、結構優れもの!!
MDはMDLP対応。CDはCD-R、CD-RW、mp3CD対応、DVDも見れます!!
当然ハードディスクナビなので、音楽もCDから録音が出来ます。
録音してしまえばCDが要らないので便利です!すでにアルバム160枚程入ってますw
ナビを使いながらDVDも見れますよーー♪
また、PCカードスロット搭載の為、専用のPCカードメモリー(全然普及しなかったw)を
使用すれば壁紙等を好きな物に変更できます。
こういう物をいじくるのが好きなので、パソコンからアルバムの写真を取り込み、
音楽再生時にアルバムの表紙が出るように設定してますww
当然曲が変わればそのアルバムの表紙に変わりますww 結構マメですww
んでこれがカロッツェリアのツイーター↓とケンウッドのサブウーファー↓
ツイーターは前の車からの移設ですが、本来サイドのコーンスピーカーとセットの物です。
コーンの方はさすがにサイズが合わないので残念ですがツイーターのみの移設でしたw
ウーファーの方は随分前に使用していた物ですね。良い音出ますが、サイズが小さいので
音量が大きいとバフバフいって使えませんね、、、w
前の車(パジェロ)にはかなり大きいウーファーを付けていたのでまったく物足りません。
当然軽自動車にはサイズ的に乗らないので諦めました、、、w
写真のケンウッドの物はサイズがかなり小さいので座席の後ろに綺麗に収まってます♪
おまけにETCですwww
未だにオッティ君で高速道路は乗ってないですねww
たまにはちょっと遠くに出掛けたいとおもいますーーー♪
お久しぶりの更新でございます。
あまりにも記事を書かなかったのでいろいろとたまっております。
とりあえずですが、我が家の軽自動車オッティ君について書きまーーすw
昨年年末に購入したオッティ君ですが、とりあえずヘッドライトを交換しました。
購入したライトはこんな感じ↓ 右の写真で言うと左が純正品で右が今回購入品!
こうやって見るとなんかとんでもなく青い光になるの??って感じですが、そういうことではなく
このぐらいで丁度白っぽい色になりますww
一応青い光になってしまうと車検が通らなくなってしまうので、、、w
当然私の購入品は車検OK品になりますww
交換ですが、まずボンネットを開けライト周辺に作業が出来るスペースが
あるかどうかを確認します。邪魔している物があれば外してしまいますw
※私も初心者の為詳しく分りませんがウォッシャータンクは外せましたw
スペースが空いたら線を切らないようにコネクタを外し、防水用のカバーを外します。
外すとこんな感じですねw
口では説明しにくいですが針金のようなバネのような物で固定されているので、
引っ掛かりを外すようにするとライトが取り出せるようになります。
この時絶対にライトのガラス部分(豆球の先端)を素手で触らないほうが良いらしいです。
手の油がついて寿命が短くなったり、高温になった時に破裂したりするらしいです、、、。
ちょっと怖いですね、、、w もちろんキズも付けてはいけないので慎重に、、、w
まぁこんな感じで素人でもやる気になれば簡単に出来ますね♪
んで、そうは言ってもそんなに違うわけ?っと思った方!違うと言えば違うんですw
違いが分るように写真を撮ってみました♪
こちらが純正のライト↓ んでこちらが付け替えたライト↓
なんとなく分ります?
ちょっとクールなオッティ君になっておりますwww
白い紙を使って更に比べてみましたw もういいって言わないでぇーww
↓ビフォアー ↓アフター ww
うーん、やっぱり交換したほうが私は好きですねww
でも実際どっちが寿命長いのぉーって言われると、、、純正です、、、w
そんなに変わんないじゃーん、って思った人!
当然ですww 1500円ですからww
このぐらいでちょこちょこ触るのが一番経済的で楽しいんですーーー♪w
自分の車にちょっと飽きている人。暇があったらやってみてくださいww
そこそこ古い話題がたまってきておりますww
っということで我が家の車について書きたいと思います。
年末に日産の軽自動車オッティ君を買ったのですが、うちでは
車を買ったらお参りに行く風習があります。なんとなくですがw
長い間事故無く健康に走っていただくために、うちの近辺では有名な
犬山にある成田山というところに行きました。
この駐車場に停めてみなさん一気にお祓いして頂きます。
ちなみに買い替え前に乗っていたパジェロ君もこちらでお祓いを
して頂いておりますね。。
っというのも、お祓いの時に頂くお守りがあって、役目を終えたお守りを
お返しするんです。。お守りのおかげで事故にはあいませんでした!
トラブルはありましたが、、、w
お祓いの金額が確か3種類あって、
3500円 5000円 10000円だったと思いますが、少しずつお守りが違います。
3500円にして、お守りで「たれぱんだ」が選べるということで、それにしました。
パジェロの時も3500円、、、、っと思っていたのですが、よく見ると5000円の
お守りと同じだったので、当時は5000円にしたんですねぇーwww
今はビンボーなのでお許しください、、、w
土曜日に行ったのですが、なかなか混んでました♪
成田山は犬山城の近くなので観光で来る方も多いみたいですねw
名鉄のCMでも犬山城アピールしてましたし、、、。
っということで犬山城や成田山へ行くなら名鉄で!!ww
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |