忍者ブログ
行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これを話し出すとかなーり長くなりそうですが、、、www

あれは11月の中ごろでした、、、w
以前から嫁と、私の車の買い替えについて話し合っており、丁度その日インターネット
で目星を付けた中古車屋を回って、良ければ買ってしまおうと思って出掛けた時のことです。

そもそも私が乗っていた車はパジェロですが、年式も平成7年式と古く、いろいろと
壊れかけていたので、車検が来るまでに下取りもしくは補助金の為に使うつもりでした。
pajero1.JPG








今回購入を考えた車の条件は軽自動車で後部座席がスライドドアになっている物。
ということで候補に上がったのが、
・タント   (ダイハツ)
・ekワゴン  (三菱)
・パレット  (スズキ)
・オッティ  (日産)

インターネットで目を付けたのがタントとオッティでしたが、気持ちとしてはタントを買いたい
と思っていたので、先にオッティを見てからタントを見て買う予定でした。

1件目の日産に着いてオッティを見せてもらおうとしたのですが、インターネットで見た車は
売れてしまい、別のオッティで今年の年式の新古車があるとのことでしたが、営業マンが
乗って出ているので昼過ぎにならないと戻らないとのことで、とりあえず対応していただいた
方とケータイ番号の交換をし、次のタントの新古車のお店に向かいました。

んで事件はこの時起こりました、、、。
次のお店に向かっている途中で、運転席の前にあるメーターの警告ランプが2個点いて
いることに気がつきました。ただ、走り出すと消えるのでおかしいなぁと思いつつ近くの
スーパーの駐車場に止めて説明書を見ました。

点いていたランプは
オートマチックトランスミッションの異常を知らせるランプとバッテリーの電力低下を
知らせるランプでした。対処方法がいろいろ書いてあり、試してみましたがランプは
消えず、消えない場合はお近くの三菱自動車へ、、、、。ということで、とりあえず
三菱自動車へ向かうことに、、、。

ナビで検索したら今から向かうタントのお店の近くに三菱があったのでそこへ向かう
ことにしたのですが、、、、なんとなく胸騒ぎと、さっきのスーパーの駐車場でエンジン
をかけた時かかりづらかったということも引っ掛かり、やっぱり戻るような形を取り、
嫁の実家近くの三菱へ変更しました。

案の定です。
行く途中でABSのランプまで点灯した為、いよいよやばい状態になりました。
この時になんとなく原因に気づいてきました、たぶんオルタネーターの故障
(バッテリー充電器の故障)だろうと、、、、。
ただ、そうだとしたら現在バッテリーに残っている分が無くなれば車は完全に
動かなくなってしまうため冷や汗をかきながらなんとか三菱に着きました。

見てもらったらやっぱりオルタネーターの故障とのこと。通常であれば約12V
の電圧で充電するが、現在8Vぐらいしか充電できてないらしい。
結論からすると充電器を交換しないと、動かせない為一応オルタネーターの
値段を聞いてみたが、8万円ほどかかるとのことで、、、
(ん!?ちょっと高くないか、、、)
修理はあきらめました。

そこで嫁と私は腹をくくり、飛び込みで入った三菱自動車でekワゴンを買おう!
パジェロで補助金も出るだろうし、うん、買います!
っと言ったのですが、、、。

ディーラーさん「補助金はもう枠が無くて出ないです。延長が決まれば出ますが、、、」

えーーー、そうなのーー、、、。
補助金が出ないなら新車買う意味無いじゃーん。。。と思ったのですが、よくよく
考えれば、もし他のお店で車を買うとしたら、今パジェロについているナビとかいろいろ
外して付け替えてもらいたい、、、だけどすでにパジェロは動かせない、、、
どーしよー、、、と思ったときに、さっき行った日産に聞いてみよう!オッティは新古車
だから少し安いし、、、と思ってケータイに連絡。

事情を説明したところ、「もし今日オッティを見ていただいて買っていただけるのであれば
明日にでもそこの三菱さんに私がパジェロを取りに行っても良いですよ。」

すごい対応!!ということで、三菱さんには申し訳ないですが、1日預かっていただく
ようにお願いをし、嫁のお父さんに迎えに来てもらってとりあえず家に帰りました。
まぁ、実はこの帰りに三菱さんから私のケータイにかかって来て、

「あのー、やっぱり補助金出るみたいです、、、」

、、、、言うの遅いし!!!!

気まずい雰囲気が漂いましたが、お断りしました。

自宅から今度は嫁の軽自動車に乗り、また日産に行きました。
新古車オッティは黒色で、片側電動スライドドア、4ATで、特に問題も無かったため
その場で契約となりましたー。
翌日無事にパジェロは日産に来ており、ナビの移設等の話をすることが出来ました。

ということでその日はもうクタクタ。すべて終わったところでどっと疲れが押し寄せてきました。

また、その後も日産さんといろいろとやりとりをしましたが、対応が非常に良くて驚きました。
伺ったときはいつも全員で向かえてくれるし、パジェロの外装品を外して持ち帰りたいと
相談したときも、「いいですよー手伝いますー」といって手伝ってくれました。

あんなに親切な人はなかなか居ないと思います。

結果的に、そこの日産で買うことになって逆に良かったのではないかと思います♪
PR
会社の先輩が使ってないカーステレオがあるとのことで頂きました。
丁度嫁の車のカーステレオのボリュームが壊れている
(たまにボリュームを下げているのに下がらなかったり、何故か上がったり…)
ので頂いた物を取り付けることにしました。

今までのカーステレオ↓

一応KENWOODからKENWOODなので、たぶん簡単に取り付けができる
と思っていたら、取り外しの段階で最悪なことが起きました。。。

既存のステレオを外そうとした時、本体固定金具のビス1本がどうしても外れない。。。

とりあえず外さないとどうにもならないので、

せーの!ふんふんふーん!ぐりん…。
あーーーーーーー。。。
…ねじ山を潰してしまいました。最悪です。
もう外せません。ショッッック!!!

どうしよー、、、ということでペンチでグリグリ、、、痛い!
ペンチで手のひらの皮膚を挟んで内出血。。。ううう。。

イライライライラ。。。
これはビス頭をドリルで飛ばすしかない。っということでドリルドリル。。
先端のドリルビットが見当たらない…。イライライライラ。。

仕方ないので、プラスのビットにアルミ用テクスビスを付け、ドリル代わり。。
時間をかけて何とか頭をフッ飛ばしました。汗

とにかく最悪でした。あのビスさえ普通に取れればおそらく30分で終わってた。。。
っということでなんだかんだで合計3時間ちょっとかかりました。汗

仕上がりはこんな感じ↓

やっぱり素人がやると大変です。

私の愛車のパジェロです。
平成7年式 W34型?パジェロロングエクシード 3000cc ガソリン
町乗りでリッター 5~6kmぐらいでしょうか。
過去記事にもありましたがバッテリーを最近交換しました。

↓プロモーション用の写真みたいで気に入ってます。笑
pajero1.JPG
















お金が無く、何もいじってやれないのでとりあえずステッカーを貼りましたw
pajero2.JPG















スポーツカーに貼る人はいても、パジェロに貼る人はなかなかいないかも…w
個人的には気に入ってます。大切に乗ってます。

ここどこでしょう?
DSC00973.JPG

















一応頭文字Dの映画版で藤原拓海と小柏カイがバトルをした
いろは坂のコーナーです。しかもこの場所はあの名場面!
小柏が地元スペシャルを使った最初のコーナーですw
たぶん…。。。

いやー、どうみても無理ですねw
ガードレールが邪魔して出来ませんねぇw

でも頭文字D大好きです。

昔の営業車(三菱ミニキャブ)の決定的瞬間ですw

これが


こうですw



それだけです。軽自動車なのによくがんばりました。。。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アド

Copyright © むいむいの勉強部屋 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]