[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年前にiPhoneに変えようか迷ったが、
固定費を考えた時にパケットし放題の約5000円が
高いと感じ、なくなくガラケーの安いので我慢、、、。
ランニングコストのないiPod touchを買って我慢、、。
思えば散々な2年間だったかもしれない、、笑
ここ2年で自分の周りがどんどんスマホにかわり、
久々に友達と集まると自分だけが折りたたみケータイ、、ww
切ない。切なかった。
ツイッターって何だ。ふぇいすぶっくってなんだ。
何となくわかるがやった事はない。
LINEってなんだ、24時間通話無料!?
そいつはスゲーな、いいなースマホ、、、。
っとこんな感じだったのだが、、、
ついに来たぜーーー。
2年後の更新がぁああーーー!!!笑
月5000円がなんだ!俺はスマホに変えるんだぁぁああーー!!
っという事で、
タイミングよく発売されたiPhone5をものすごく頑張って入手しましたwww
9/21発売予定で、一週間前の9/14の16時から予約開始だったのだが、当然私は仕事だった為嫁にお願いをした。
SoftBankのネット予約で開始30分前からスタンバイしてもらっていたが、、、
10分前あたりからうちの古いパソコンがフリーズ、、
っというか、サーバーダウンだったみたいですが、16時過ぎても固まったままで、ちょくちょくチャレンジしてもらったが全然入れなかったそうです。
結局予約画面がうちのパソコンに映ったのは2時間後の18時だったみたい。。
果たして初回ロット分を手にいれられるのだろうか、、。
とりあえずSoftBankからメール連絡があるらしいので数日間待っていましたが、何も無し、、、。
そんな時にふと、auのホームページを見ていたら、
ん!?
なんか安くないか?
あーーー!!結構安いーー。
という事で、嫁に相談してauに乗換える事に、、、www
決断したその日にSoftBankでNMP番号を取得。
そのままauに乗り込み、乗り換え手続きとiPhone5の予約をした。
それが発売日3日前の9/19だった。
初回ロット分は諦めていたが、auの人がNMPの場合、通常の機種変の方より優先的に渡すということを言われたので、ちょっとだけ期待、、、。
、、、が、かなり期待してしまい、毎日連絡が来ないか待ち遠しくなり、、、
待って待ってようやく9月の最終日、9/31に連絡キターーーーーwwww
ついでに台風もキターーーーーwwww
嫁と買い物に行ったスーパーの隣が予約したauで、、、ちょうどお昼時間で、、、5人待ちで、、、少なかったので、、、並んでいたら、、、買い物が終わったみたいで、嫁が、、、
帰ったぁぁああーーー!!wwww
まぁ子供も一緒だったので、仕方ないのですが、、、笑
そこそこ時間がかかったのですが、そのまま手続きを済ませて、外を見たら台風の影響でものすごい雨と風、、、。
嫁に電話、、
私「迎えに来てー」
嫁「子供寝たから無理」
、、、エーーーー!!
こんな雨と風で、、、汗
仕方ないので、バスで帰る事にした。。バス停まで500mくらいだが、買ったばっかりのiPhoneを雨風から必死に守ったwww
唯一の救いだったのが、auの袋が紙ではなく、ビニールの様な素材だった為、ある程度雨の侵入を防げた事。。
auさん、ありがとうwww
ながーい話になりましたが、結構苦労したんですよーw
んで、iPhone5についてですが、最高です☆
とりあえずシンプルなケースを買っておいたので、付けました。
初スマホですが、iPod touchを使っていたので、フリック入力も出来るし違和感が全くありません。
何だか無駄に触ってしまいます。
あーこれからが楽しみでしょうがないですww
活用術等見つけたらまた記事にしたいと思います。
絶対つかいこなすぞーー!オゥー!
2年ちょっとしか使って無いのですが、時計のベルトが壊れてしまいました、、、汗
かなりショック、、、。
バーバリーのチェック柄をイメージしたベルトになっており、
デザインはいいのですが、隣の駒との接続が非常に少なく、
どうしてもそこに力が集中してしまうようで、今回折れてしまいました。。。
とりあえず修理の見積りを取ろうと思い、バーバリー時計の修理を
受け付けているところに連絡、、、。
いくらかかるかなぁと思って待っていたら、、、
「誠に申し訳ありませんが、この様な壊れ方ですと、
綺麗に直すにはかなり高額になります。」
、、、えっ!
「そのままベルトを交換したほうがやすいですね。」
どのぐらいかかるか聞いたところ、
「だいたい4万くらいでしょうか。」
た、高い、、、。汗
とりあえずやめました。
予備の駒を持って何件か他のお店にも行ったのですが、
折れた部分が非常にまずいみたいで、修理は出来ないみたいです。
しかもバーバリーは部品だけの取り寄せが出来ないみたいで、
やっぱりベルトの交換3、4万はかかるそうです。。。
困った、、、。
結構気にいってるので、何とかして直したい、、、。
っと、いう事でどうせベルトの交換しか出来ないなら、
壊れてもいいので自分でやってみることにしましたwww
写真を見るとわかりますが、ベルト調整が出来る駒と、出来ない駒があります。
出来る駒には側面にピンを抜く穴がありますが、今回折れた駒は
外せない駒、、、。
予備の駒かひとつしかない為、
※私の腕が太いから1つしか外してない、、、wwww
折れた部分と差し替えるのですが、当然外れないので、、どうするか、、、。
ペンチで無理やり外しましたww
恐ろしい、、壊れてもいいと思うとなんでも出来ますねww
かなり熱中してやってたので、修理中の写真を撮り忘れました。汗
結果。完璧!!
予備の駒はなくなりましたが、自分で修理したので、
3、4万円浮きました。ワーイ!!
この修理はリスクが高過ぎる為、時計屋さんでは受けられませんねwww
いつまでもつか分かりませんが、まだこの時計を使えそうです。
先日HDMI無線機を購入したという記事を書きましたが、
出力する機器からHDMI無線機に直接挿すことになりますので、
今まで使用していた場所で使う場合、ケーブルを抜いて挿し換えなければ
ならないということになります。
うちの状況で説明すると、、、
リビングにある機器を寝室に無線で飛ばして使用出来るようになりましたが、
今まで通りリビングのテレビに出力する場合は、リビングのテレビとHDMIケーブル
を接続しなければなりません。
個人的には「挿し換える」という作業自体、配線も受け側のコネクターにも
わずかながら負荷がかかるため嫌いです、、、
っということで、ボタン一つで切り替えられるセレクターを購入!!
電源不要の小型のものを選びました。
安かったのですが、結構優れもので、
1in → 2outと2in → 1outの両方使えるんです。
写真は撮ってませんが、上面にLEDが2つ付いており、
選択している方が光るようになってます。
後はHDMIケーブルですが、設置場所について、
接続機器のすぐ近くに置くつもりだったので、
出来るだけ短いケーブルを探してみました。
家電量販店で見て来たところ、だいたい
70センチまでしかなく、ネットで50センチの
物をえらびました。
調べているうちに知ったのですが、
HDMIケーブルにはいくつかバージョンがあるようです。
買う時には気をつけた方がいいですね☆
結構気になっていて、ようやく価格が下がってきたので購入してみました。
いつも通りネットでポチッと☆ な、な、な、なんとHDMIケーブル(1m)2本付き☆
たしか12000円だったと思います!
大体20000円ぐらいするのでケーブル付きでかなりお得だと思います。
んで、そもそもこれ何?っていう人が多いかと思いますが、HDMI機器の映像と音声を
無線で飛ばすことが出来る機器になります。
私が購入したのは送信機1台、受信機1台の増設できないタイプになります。
んー意味が分かんない、、という方もあると思いますので簡単に説明しますと、
最近の黒物家電にはHDMI端子という画像と音声が1本のケーブルで接続
出来る物が搭載されております。
例を挙げると、ブルーレイレコーダーとかビデオカメラ等のカメラ類、プレステ3とか
ですが、テレビにHDMIケーブルで接続出来る物になります。
こういった機器を今回購入した機器に接続し、出力側の機器とテレビ間を無線で接続
することが出来ます☆
んーまだ分かりにくいかも、、、説明がへたくそで申し訳ございません、、、w
とにかく面白い商品なんです。
中身としてはこんな感じ↓
送信機1台、受信機1台、アダプタ2個、IR受信機1台(接続機器のリモコン用)
なんとなくルータ見たいな形をしておりますが、この商品は無線といえども、
無線LANとかネットワークは全く関係ありません。
送信機と受信機が1対1で接続するタイプなので、上記以外には何も要りません。
私が購入した理由としては、1階リビングにあるプレステ3を2階寝室テレビに出力し、
ゲームをする為です。
※嫁の友達等来客時、夜寝る前にゲームをする場合等。
その場合の接続例
1階プレステ3→1階送信機 (無線) 2階受信機→2階テレビ
となります。
1階から2階への電波状態が心配でしたが、直線距離20m(壁などがある場合10m)
なので全く問題ありませんでした。
ゲームの場合コントローラーが必要ですが、プレステ3の場合コントローラーが
Bluetooth接続となっており無線です。こちらも1階と2階間の電波状況が心配
でしたが、購入前に確認しておいたので問題ありませんでした。
というか1階と2階間でコントローラー操作の遅延も無しで、さすがソニーって感じです♪
ということでプレステ3は1階のリビングに置いたまま、2階でテレビを見ながらゲーム
が出来ます。うちはネットワークHDDを使用しているので、プレステ3のメディアプレイヤー
機能でHDD内の動画をプレステ3経由で見ることが出来ます。
それが2階でも見られるというのは更に便利です。
伝わりますか?この便利さww
寝室にこもってしまいそうです、、、www
みなさんも気が向いたら試してみて下さい。
先日紹介した専門書にも書いてあったのですが、夜景や花火など
シャッタースピードを遅くして撮影する場合、ブレないように三脚に
セットして撮影するのですが、どうしてもシャッターボタンを押す際に
ブレることがあります。
リモコンがあれば本体に触れることなくシャッターが切れる!!
っということでリモコン購入を検討してみました。
高いものだと思っていたのですが、意外に安く定価でも2500円程度。。。
ただ、いろいろ調べてみたら本体側のリモコン受光部が全面にしかなく、
うしろからのリモコン操作が出来ないということが判明。
旅行先で三脚にカメラをセットし、自分を撮る分には良いのですが、
花火等を撮るときは不便だと思いました。
有線接続のリモコンも同価格で販売されているのですが、さすがに
2つを買うのは贅沢だと思います。
、、、、、、っと
思って、、、、いたのですが、、、、。
んーーーーーー!!!! いいもの発見!!
ヤフオクを見てたら、互換品なる物を発見。
なんだか見た目はソックリ、、、。
簡単に言えば偽物ですww
ただ、値段がびっくり!リモコンで400円程度。
有線のリモコンも300円程度。
安い!!
っということで両方購入wwww
送料含めても1000円かかりませんでした。ウキウキ☆
届いたのがコチラ
メール便でお願いしたので箱が潰れてましたw
中身は無事です☆
品番が純正品と同じです。。。
ちょっと怖いですねwww
まずリモコンですが、操作は非常に簡単です。
表はシャッターボタンが1つ。裏には切り替えスイッチとなります。
切り替えスイッチで、シャッターボタンを押した時に、即時撮影もしくは
2秒後に撮影の2種類から選択できます。
写真だと分かりづらいですが非常に小さいです。
続いて有線リモコンの方ですが、こちらも簡単です。
ボタンとしては1つしかありません。
見た目では分かりませんが、ボタンを押したまま少し上にスライドさせると
ボタンが固定される仕組みになっております。
あと半押しにも対応しております。
接続はカメラ本体のリモコンジャックに挿します。
使う機会は少ないかもしれませんが、花火などの撮影にはもってこいですね!!
一応両方ともBULB撮影には対応しております。
(シャッターボタンを押している間シャッターが開きっぱなしになる設定)
リモコンは1回押すと開き、もう一回押すと閉まる。
有線は本体と同じで押している間開きます。
とても2個で1000円以内とは思えないです。。。
ただ、1つ不満として挙げると有線リモコンの線が純正品よりおそらく太いです。
もう少し細くて柔らかい線たと良かったです。。
あと、写真にちらちら写ってますが実はちょっと前に三脚も購入しました。
ネットで購入したのですが、個人的に不満があり記事に書いてませんでした。
ただ、一通り便利な機能はついてますので壊れるまでは使うつもりです。
良い点としてはコンパクトな割に高さがあります。
クイックシュータイプでエレベーター機能もあります。
縦撮りも出来ます。
脚が細いので少々心配ですが、、、ww
まぁこんな感じで周辺機器がそろったので撮影が楽しみになりました。
今のところ子供しか撮ってませんが、そのうちに景色等撮ってみたいですね☆
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |