行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日うちのノートパソコンのVAIO君「PCG-GR3F/BP」のキーボードが
壊れたという記事を書きましたが、やっぱり直したいので修理します。
10年も前の製品の為、メーカーに出すのはもったいない。
※依頼したことはありませんが、おそらく最低でも2,3万かかると思います。
当然ながら自力で直すのですが、さすがに基板の修理は出来ません。
っということで、オークション等で部品を探したのですが、古いのでなかなか
見つからない、、、。
それらしい物を見つけたけど品番が違う、、、
VAIO「PCG-GR3N/BP」んー一文字違うだけだが、、、。
※うちのは「PCG-GR3F/BP」で同じ機種のグレード違いは3のところが違う数字になる。
でも見た目はかなり似ているので、VAIOのホームページで当時の機種を
確認すると、同じ年代で、なんと見た目が一緒!!
オークションの出品写真を見る限りでは先日分解したときに見たうちのキーボードと
そっくり!裏面も補強板とフレキシブル基板の位置が同じ、、、。
これはイケるかもしれない!っということで入札!
ジャンク扱いということで1000円で!、、、他に誰も入札しなかったので落ちましたww
メール便ということで送料も160円!合計1160円になります。
んで届いたのがこちら!PCG-GR3N/BP用のキーボード。。。


んーやっぱり一緒です!これならイケる!!
っということでさっそく取り付けにかかります。
興味無いと思いますが作業をご覧くださいwww
まずキーボードを取り外すために上の部分を外します。
ねじカバーを針などで外し、ねじを外す。。。


ねじを外したら左にスライドさせると簡単に外れます。
配線に気をつけてとりあえずひっくり返しておきます。


キーボードを固定しているねじがあるので外します。1本だけですww 少ないですねww

キーボードの下の部分はツメで引っかかっているので、上の部分を持ち上げる
ようにしてひっくり返します。※フレキシブル基板を折らない様に気をつける。

前回失敗しましたが、フレキシブル基板をコネクタから外します。
マイナスドライバーでこじる、、、wwwwww

これでキーボードが完全に外れます。
こんな感じ↓ 外したキーボードを並べてみましたがやっぱ一緒です!!ラッキー☆


今の手順のまま急いで組み立てます☆
フレキシブル基板をコネクタに挿しツメが折れた押えを取り付ける。ドキドキ☆


後は省略しますwwww
ジャーーーン!!とりあえず組み換え完了!!!

うんうん!サイズもぴったりで見た目は何にも変わってませんww
急いで入力キーの確認!
、、、、、キターーーーーーーーーーー!!!
Shiftキー使えるぅー☆
他のキーも使えるー☆
よかったー☆
ジャンク扱いなので壊れていても文句は言えませんが、
とりあえずすべてのキーで確認が取れたので問題ありません♪
1160円で直れば言うことなしです!
後はちょっと拭き掃除をして完了!!
これでうちのVAIO君復活です☆

よかったよかった、、。。
ただ、どうしても年数が経っているのでまた別の場所が壊れるかもしれませんが、、、。
とりあえずまた当面の間使えます。。
せっかく直したので大事に使いたいと思います☆
壊れたという記事を書きましたが、やっぱり直したいので修理します。
10年も前の製品の為、メーカーに出すのはもったいない。
※依頼したことはありませんが、おそらく最低でも2,3万かかると思います。
当然ながら自力で直すのですが、さすがに基板の修理は出来ません。
っということで、オークション等で部品を探したのですが、古いのでなかなか
見つからない、、、。
それらしい物を見つけたけど品番が違う、、、
VAIO「PCG-GR3N/BP」んー一文字違うだけだが、、、。
※うちのは「PCG-GR3F/BP」で同じ機種のグレード違いは3のところが違う数字になる。
でも見た目はかなり似ているので、VAIOのホームページで当時の機種を
確認すると、同じ年代で、なんと見た目が一緒!!
オークションの出品写真を見る限りでは先日分解したときに見たうちのキーボードと
そっくり!裏面も補強板とフレキシブル基板の位置が同じ、、、。
これはイケるかもしれない!っということで入札!
ジャンク扱いということで1000円で!、、、他に誰も入札しなかったので落ちましたww
メール便ということで送料も160円!合計1160円になります。
んで届いたのがこちら!PCG-GR3N/BP用のキーボード。。。
んーやっぱり一緒です!これならイケる!!
っということでさっそく取り付けにかかります。
興味無いと思いますが作業をご覧くださいwww
まずキーボードを取り外すために上の部分を外します。
ねじカバーを針などで外し、ねじを外す。。。
ねじを外したら左にスライドさせると簡単に外れます。
配線に気をつけてとりあえずひっくり返しておきます。
キーボードを固定しているねじがあるので外します。1本だけですww 少ないですねww
キーボードの下の部分はツメで引っかかっているので、上の部分を持ち上げる
ようにしてひっくり返します。※フレキシブル基板を折らない様に気をつける。
前回失敗しましたが、フレキシブル基板をコネクタから外します。
マイナスドライバーでこじる、、、wwwwww
これでキーボードが完全に外れます。
こんな感じ↓ 外したキーボードを並べてみましたがやっぱ一緒です!!ラッキー☆
今の手順のまま急いで組み立てます☆
フレキシブル基板をコネクタに挿しツメが折れた押えを取り付ける。ドキドキ☆
後は省略しますwwww
ジャーーーン!!とりあえず組み換え完了!!!
うんうん!サイズもぴったりで見た目は何にも変わってませんww
急いで入力キーの確認!
、、、、、キターーーーーーーーーーー!!!
Shiftキー使えるぅー☆
他のキーも使えるー☆
よかったー☆
ジャンク扱いなので壊れていても文句は言えませんが、
とりあえずすべてのキーで確認が取れたので問題ありません♪
1160円で直れば言うことなしです!
後はちょっと拭き掃除をして完了!!
これでうちのVAIO君復活です☆
よかったよかった、、。。
ただ、どうしても年数が経っているのでまた別の場所が壊れるかもしれませんが、、、。
とりあえずまた当面の間使えます。。
せっかく直したので大事に使いたいと思います☆
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新記事
(10/07)
(10/07)
(12/30)
(11/20)
(11/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
ブログ内検索
最古記事
(05/21)
(05/29)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
P R
カウンター
カウンター
忍者アド