忍者ブログ
行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [45]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコン上で動画を再生する場合に通常であればWindows純正の
Windows Media Playerを使用すると思いますが、いまいち使い
勝手が悪いというか再生が出来ないことが多いというか、、、。

そんな悩みにお答えするフリーソフトがあります。
gomplayerbanner_234x60.gif



動画再生用のソフトです。

パソコン上では「動画」と言っても様々な形式があります。
(MP4,FLV,AVI,WMV……etc)
技術が進歩するにつれて高画質になったりと、昔に比べて使用される形式も
増えておりますが、これらを再生するには必ずコーデックという物が必要になります。

Windows Media Playerでもコーデックをインストールしておけば再生が
出来ますが、なにより対応したコーデックをインターネット上で探すのが大変。

そのコーデックが最初から入っているのがこのGOM Playerというわけです。
(対応してない場合はある程度探してコーデック掲載サイトを教えてくれます)

他にも特徴として
・動作が軽い
・スロー再生、コマ送り機能、リピート機能
・画面キャプチャー機能&音声キャプチャー機能
・スキン機能(プレイヤーの見た目が好きな物に替えれます)

この中でもすごい機能が、画面と音声のキャプチャー機能です。
要するに、自分の好きな映画のワンシーンを画像として取り出すことができます。
(自分のパソコンのデスクトップ壁紙などに使えますね)
音声も好きな部分を音楽ファイルとして取り出すことができます。
(CD等に書き込んで車等で聞けます)
すごいですねぇ。
※ただし、著作権の問題等がありますので個人的に楽しんでください。

これだけの機能がついててタダっていうのは奇跡的ですw
私も使用しておりますが、使い勝手もいいし言うことありませんw

パソコンライフを楽しむ為にいろんなことにチャレンジしてみてはどうでしょうかw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
無題
私もCDを1枚コピーしたのですが、パソコンでしか
聞けないの、ラジカセで再生する、方法
今度おしえて.......
マムタン 2009/08/23(Sun)19:32:51 編集
Re:無題
多分音楽CD用になってないんだと思います。
文章では無理ですので今度うかがった時にでも説明します。
【2009/08/23 21:01】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アド

Copyright © むいむいの勉強部屋 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]