行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日うちのノートパソコンのVAIO君「PCG-GR3F/BP」のキーボードが
壊れたという記事を書きましたが、やっぱり直したいので修理します。
10年も前の製品の為、メーカーに出すのはもったいない。
※依頼したことはありませんが、おそらく最低でも2,3万かかると思います。
当然ながら自力で直すのですが、さすがに基板の修理は出来ません。
っということで、オークション等で部品を探したのですが、古いのでなかなか
見つからない、、、。
それらしい物を見つけたけど品番が違う、、、
VAIO「PCG-GR3N/BP」んー一文字違うだけだが、、、。
※うちのは「PCG-GR3F/BP」で同じ機種のグレード違いは3のところが違う数字になる。
でも見た目はかなり似ているので、VAIOのホームページで当時の機種を
確認すると、同じ年代で、なんと見た目が一緒!!
オークションの出品写真を見る限りでは先日分解したときに見たうちのキーボードと
そっくり!裏面も補強板とフレキシブル基板の位置が同じ、、、。
これはイケるかもしれない!っということで入札!
ジャンク扱いということで1000円で!、、、他に誰も入札しなかったので落ちましたww
メール便ということで送料も160円!合計1160円になります。
んで届いたのがこちら!PCG-GR3N/BP用のキーボード。。。


んーやっぱり一緒です!これならイケる!!
っということでさっそく取り付けにかかります。
興味無いと思いますが作業をご覧くださいwww
まずキーボードを取り外すために上の部分を外します。
ねじカバーを針などで外し、ねじを外す。。。


ねじを外したら左にスライドさせると簡単に外れます。
配線に気をつけてとりあえずひっくり返しておきます。


キーボードを固定しているねじがあるので外します。1本だけですww 少ないですねww

キーボードの下の部分はツメで引っかかっているので、上の部分を持ち上げる
ようにしてひっくり返します。※フレキシブル基板を折らない様に気をつける。

前回失敗しましたが、フレキシブル基板をコネクタから外します。
マイナスドライバーでこじる、、、wwwwww

これでキーボードが完全に外れます。
こんな感じ↓ 外したキーボードを並べてみましたがやっぱ一緒です!!ラッキー☆


今の手順のまま急いで組み立てます☆
フレキシブル基板をコネクタに挿しツメが折れた押えを取り付ける。ドキドキ☆


後は省略しますwwww
ジャーーーン!!とりあえず組み換え完了!!!

うんうん!サイズもぴったりで見た目は何にも変わってませんww
急いで入力キーの確認!
、、、、、キターーーーーーーーーーー!!!
Shiftキー使えるぅー☆
他のキーも使えるー☆
よかったー☆
ジャンク扱いなので壊れていても文句は言えませんが、
とりあえずすべてのキーで確認が取れたので問題ありません♪
1160円で直れば言うことなしです!
後はちょっと拭き掃除をして完了!!
これでうちのVAIO君復活です☆

よかったよかった、、。。
ただ、どうしても年数が経っているのでまた別の場所が壊れるかもしれませんが、、、。
とりあえずまた当面の間使えます。。
せっかく直したので大事に使いたいと思います☆
壊れたという記事を書きましたが、やっぱり直したいので修理します。
10年も前の製品の為、メーカーに出すのはもったいない。
※依頼したことはありませんが、おそらく最低でも2,3万かかると思います。
当然ながら自力で直すのですが、さすがに基板の修理は出来ません。
っということで、オークション等で部品を探したのですが、古いのでなかなか
見つからない、、、。
それらしい物を見つけたけど品番が違う、、、
VAIO「PCG-GR3N/BP」んー一文字違うだけだが、、、。
※うちのは「PCG-GR3F/BP」で同じ機種のグレード違いは3のところが違う数字になる。
でも見た目はかなり似ているので、VAIOのホームページで当時の機種を
確認すると、同じ年代で、なんと見た目が一緒!!
オークションの出品写真を見る限りでは先日分解したときに見たうちのキーボードと
そっくり!裏面も補強板とフレキシブル基板の位置が同じ、、、。
これはイケるかもしれない!っということで入札!
ジャンク扱いということで1000円で!、、、他に誰も入札しなかったので落ちましたww
メール便ということで送料も160円!合計1160円になります。
んで届いたのがこちら!PCG-GR3N/BP用のキーボード。。。
んーやっぱり一緒です!これならイケる!!
っということでさっそく取り付けにかかります。
興味無いと思いますが作業をご覧くださいwww
まずキーボードを取り外すために上の部分を外します。
ねじカバーを針などで外し、ねじを外す。。。
ねじを外したら左にスライドさせると簡単に外れます。
配線に気をつけてとりあえずひっくり返しておきます。
キーボードを固定しているねじがあるので外します。1本だけですww 少ないですねww
キーボードの下の部分はツメで引っかかっているので、上の部分を持ち上げる
ようにしてひっくり返します。※フレキシブル基板を折らない様に気をつける。
前回失敗しましたが、フレキシブル基板をコネクタから外します。
マイナスドライバーでこじる、、、wwwwww
これでキーボードが完全に外れます。
こんな感じ↓ 外したキーボードを並べてみましたがやっぱ一緒です!!ラッキー☆
今の手順のまま急いで組み立てます☆
フレキシブル基板をコネクタに挿しツメが折れた押えを取り付ける。ドキドキ☆
後は省略しますwwww
ジャーーーン!!とりあえず組み換え完了!!!
うんうん!サイズもぴったりで見た目は何にも変わってませんww
急いで入力キーの確認!
、、、、、キターーーーーーーーーーー!!!
Shiftキー使えるぅー☆
他のキーも使えるー☆
よかったー☆
ジャンク扱いなので壊れていても文句は言えませんが、
とりあえずすべてのキーで確認が取れたので問題ありません♪
1160円で直れば言うことなしです!
後はちょっと拭き掃除をして完了!!
これでうちのVAIO君復活です☆
よかったよかった、、。。
ただ、どうしても年数が経っているのでまた別の場所が壊れるかもしれませんが、、、。
とりあえずまた当面の間使えます。。
せっかく直したので大事に使いたいと思います☆
PR
先日一眼レフカメラを購入したという記事を書きましたが、
撮った写真は見ないと意味がありません。。
従来通り写真印刷はするのですが、量が多いとそれなりに
場所も取るし、飾れるのは1~2枚程度。。。。
そんな状況を解決するのが今流行りのデジタルフォトフレーム!!
とりあえずそんなにお金も出せないので、安い中から選びました。
選んだのはGREEN HOUSEのGAUDI 「GHV-DF8DW」です。


付属品も少なく、シンプルなタイプです。
価格も5000円程度。
現在販売されているデジタルフォトフレームの殆どがワイド画面
となりますが、私はあえて4:3の物を購入しました。
っというのは、一般的なカメラ(コンデジ等)はほぼ4:3の画像となります。
私の一眼レフは若干横長の画像になりますが、、、。
ということはワイド画面で表示した場合、左右に黒帯が表示され、画面全体で表示
することが出来ません。
購入したデジタルフォトフレームは8インチですが、このサイズというのは
画面の対角線のことを言ってます。
要するに同じ8インチでもワイドと4:3では表示される画像の大きさが全然違うんです。
珍しく図解で説明しましょう。。。

じゃあ何でワイドが多いのか、、、。
それは私にもよくわかりませんが、おそらく動画も再生できる物が増えてきており、
その影響ではないかと思います。
最近のビデオカメラはテレビに合わせたワイド画面になるので、、。
でもそれでは本末転倒のような気がしますが、、、www
なので、私はあくまで写真を重点に考えているので4:3を選んだわけです。
操作については背面にあるボタンで行うようなかたちになります。


※現在販売されているもののほとんどがリモコン付属で操作できますが、
私が購入した物は付いておりません。ちょっと残念ですw
写真のデータについてはSDカードを差すだけです。

※この製品には内臓メモリーが付いておりませんが、ついているタイプであれば
SDカードから本体にデータを移すことが出来ます。
安かった為、画質については期待しておりませんでしたが、結構綺麗です。

ただ、一つだけ残念なことがあります。
棚の上に置いて使用するつもりで購入したのですが、
液晶の視野角の問題でソファーから見た時に真っ暗で殆ど見えません、、、汗
この製品も高視野角と書いてありましたが、左右の視野角は広くても、
上下についてはそんなに広くないようです。。。
まぁ値段を考えれば十分ですが、、。
タイマーON/OFF機能が付いているので節電出来ますし、
常にスライドショーになっているので画像が変わっていきます☆
これから子供の写真がどんどん増えていくと思いますので、今後大活躍ですね☆
撮った写真は見ないと意味がありません。。
従来通り写真印刷はするのですが、量が多いとそれなりに
場所も取るし、飾れるのは1~2枚程度。。。。
そんな状況を解決するのが今流行りのデジタルフォトフレーム!!
とりあえずそんなにお金も出せないので、安い中から選びました。
選んだのはGREEN HOUSEのGAUDI 「GHV-DF8DW」です。
付属品も少なく、シンプルなタイプです。
価格も5000円程度。
現在販売されているデジタルフォトフレームの殆どがワイド画面
となりますが、私はあえて4:3の物を購入しました。
っというのは、一般的なカメラ(コンデジ等)はほぼ4:3の画像となります。
私の一眼レフは若干横長の画像になりますが、、、。
ということはワイド画面で表示した場合、左右に黒帯が表示され、画面全体で表示
することが出来ません。
購入したデジタルフォトフレームは8インチですが、このサイズというのは
画面の対角線のことを言ってます。
要するに同じ8インチでもワイドと4:3では表示される画像の大きさが全然違うんです。
珍しく図解で説明しましょう。。。
じゃあ何でワイドが多いのか、、、。
それは私にもよくわかりませんが、おそらく動画も再生できる物が増えてきており、
その影響ではないかと思います。
最近のビデオカメラはテレビに合わせたワイド画面になるので、、。
でもそれでは本末転倒のような気がしますが、、、www
なので、私はあくまで写真を重点に考えているので4:3を選んだわけです。
操作については背面にあるボタンで行うようなかたちになります。
※現在販売されているもののほとんどがリモコン付属で操作できますが、
私が購入した物は付いておりません。ちょっと残念ですw
写真のデータについてはSDカードを差すだけです。
※この製品には内臓メモリーが付いておりませんが、ついているタイプであれば
SDカードから本体にデータを移すことが出来ます。
安かった為、画質については期待しておりませんでしたが、結構綺麗です。
ただ、一つだけ残念なことがあります。
棚の上に置いて使用するつもりで購入したのですが、
液晶の視野角の問題でソファーから見た時に真っ暗で殆ど見えません、、、汗
この製品も高視野角と書いてありましたが、左右の視野角は広くても、
上下についてはそんなに広くないようです。。。
まぁ値段を考えれば十分ですが、、。
タイマーON/OFF機能が付いているので節電出来ますし、
常にスライドショーになっているので画像が変わっていきます☆
これから子供の写真がどんどん増えていくと思いますので、今後大活躍ですね☆
題名の通りなのですが、長年愛用しているパソコンのキーボードが
おかしくなってしまいました、、、汗 ショョォォォッック!
何がおかしいのか、、、実はShiftキーが反応しなくなってしまいました。
しかも左右両方とも、、、。
何の前触れも無く、、突然、、。
壊れる時はそんなもんなのかもしれませんが、かなりショックです、、。
何でこんなにショックなのかというと故障したパソコンはノート型なんです、、、w
デスクトップならキーボードを買い換えるだけで良いんですけどねぇ、、。
あー困った、、、汗
っということで遅くなりましたが私の愛用パソコン、SONY VAIO「PCG-GR3F/BP」君です。


もう10年くらい使ってます。
当時、23万円くらいで買ったと思います。
私が自分でアルバイトをして初めて購入したパソコンです。
買った時は全くのパソコン初心者で、フォルダの作り方すら分かりませんでしたwww
愛着があるので話し出すと止まりません。今までにメモリー増設などして来ましたが、
初期化も数えきれない程しており、酷使して来ましたのでかなり遅くなってました。
ただ、今年になって内蔵のHDDを交換してみたところ劇的に早くなり、
ちょっと前の下手なパソコンよりよっぽど早いですwww
そんなパソコンなのでなんとかして直してあげたいんですよねぇ、、、w
とりあえず原因は何なのか。
気になる点としては、左右両方ともいきなり使えなくなったのですが、
右側にあるShiftキーなんて今まで殆ど使ったことが無いので、キー自体が
潰れたとか接触不良を起こしているとかそういう故障では無さそう、、、。
一応キーを外して確認、、、。


綺麗だと思う。。。ゴムが外れないので中は不明、、。
物理的な故障で無いとなると、
ドライバの問題かもしれないので、ドライバの再インストールを試みました。
、、が、やりかた知らない。
まぁいいや適当で、ということでドライバを削除し、再起動してみた。
起動した時点で自動的にドライバがインストールされたので、良し!
っと思ったのですが、なぜか日本語入力が出来なくなりました。
しかもShiftキー使えず、、、www
※日本語入力が出来なくなった理由は分かりましたが省略しますw
とりあえず元に戻した。w
最初からやれば良かったのですが、USBキーボードを繋いで
Shiftキーを押してみたが、それは使えるみたい。
パソコンの画面上で使うソフトウェアキーボードでも確認したが、それも使える、、、。
、、、っということは、やっぱり物理的な故障かなぁ、、汗

治せるか分からないですが、とりあえず分解してみました。

んーー、、、フレキシブル基板の外し方が分からん。

とりあえずマイナスドライバーでこじる、、、。
あっ、、、コネクタの押さえ部分の爪が微妙に折れた、、、涙

、、、んー役目は果たしそうなのでまぁ良しとしよう、、、泣
とりあえず接触不良を起こしそうな部分をヤスリ等でキレイにして元に戻してみたのですが、
やっぱり直らない。


残念ですがお手上げです、、泣
何かよい方法が見つかればまたチャレンジしたいです、、、。
ただ、Shiftキーが使えないままだと結構不便なので、ネットでいろいろ調べたところ
他のキーに割り当てる方法があったので、応急処置として行っておきました。
長年使っていれば多少のガタは仕方ないです。
まだShiftキーだけなので全然使えますが、暇な時にまた修理したいと思ってます!!
おかしくなってしまいました、、、汗 ショョォォォッック!
何がおかしいのか、、、実はShiftキーが反応しなくなってしまいました。
しかも左右両方とも、、、。
何の前触れも無く、、突然、、。
壊れる時はそんなもんなのかもしれませんが、かなりショックです、、。
何でこんなにショックなのかというと故障したパソコンはノート型なんです、、、w
デスクトップならキーボードを買い換えるだけで良いんですけどねぇ、、。
あー困った、、、汗
っということで遅くなりましたが私の愛用パソコン、SONY VAIO「PCG-GR3F/BP」君です。
もう10年くらい使ってます。
当時、23万円くらいで買ったと思います。
私が自分でアルバイトをして初めて購入したパソコンです。
買った時は全くのパソコン初心者で、フォルダの作り方すら分かりませんでしたwww
愛着があるので話し出すと止まりません。今までにメモリー増設などして来ましたが、
初期化も数えきれない程しており、酷使して来ましたのでかなり遅くなってました。
ただ、今年になって内蔵のHDDを交換してみたところ劇的に早くなり、
ちょっと前の下手なパソコンよりよっぽど早いですwww
そんなパソコンなのでなんとかして直してあげたいんですよねぇ、、、w
とりあえず原因は何なのか。
気になる点としては、左右両方ともいきなり使えなくなったのですが、
右側にあるShiftキーなんて今まで殆ど使ったことが無いので、キー自体が
潰れたとか接触不良を起こしているとかそういう故障では無さそう、、、。
一応キーを外して確認、、、。
綺麗だと思う。。。ゴムが外れないので中は不明、、。
物理的な故障で無いとなると、
ドライバの問題かもしれないので、ドライバの再インストールを試みました。
、、が、やりかた知らない。
まぁいいや適当で、ということでドライバを削除し、再起動してみた。
起動した時点で自動的にドライバがインストールされたので、良し!
っと思ったのですが、なぜか日本語入力が出来なくなりました。
しかもShiftキー使えず、、、www
※日本語入力が出来なくなった理由は分かりましたが省略しますw
とりあえず元に戻した。w
最初からやれば良かったのですが、USBキーボードを繋いで
Shiftキーを押してみたが、それは使えるみたい。
パソコンの画面上で使うソフトウェアキーボードでも確認したが、それも使える、、、。
、、、っということは、やっぱり物理的な故障かなぁ、、汗
治せるか分からないですが、とりあえず分解してみました。
んーー、、、フレキシブル基板の外し方が分からん。
とりあえずマイナスドライバーでこじる、、、。
あっ、、、コネクタの押さえ部分の爪が微妙に折れた、、、涙
、、、んー役目は果たしそうなのでまぁ良しとしよう、、、泣
とりあえず接触不良を起こしそうな部分をヤスリ等でキレイにして元に戻してみたのですが、
やっぱり直らない。
残念ですがお手上げです、、泣
何かよい方法が見つかればまたチャレンジしたいです、、、。
ただ、Shiftキーが使えないままだと結構不便なので、ネットでいろいろ調べたところ
他のキーに割り当てる方法があったので、応急処置として行っておきました。
長年使っていれば多少のガタは仕方ないです。
まだShiftキーだけなので全然使えますが、暇な時にまた修理したいと思ってます!!
出張先でiPod touchを使って仕事をする為に購入してみました。
iPhoneなら必要無いと思うのですが、、、。
興味が無い方も多いと思いますのでサラッと書きますwww
というわけで簡単そうだったのでコレを購入。
ジャーン!!小型無線LANルーター☆

そもそも何で必要なのか。
iPod touchは携帯電話ではないので、WiFi環境が無いとネットに
つながらないんです。。。
自宅では無線LAN環境になっているので使えます。
会社でも無線LANを使わせてもらっているので使えます。
ただ、有線では使えません。(挿すところが無いので、、、。)
この機械は有線LANの環境があれば無線化できるというもの!
今ビジネスホテルではパソコンを使用する為の有線LANが各部屋にあります。
これを使うことによって無線化し、iPod touchをネットにつなげるということですww
っということで外観はこんな感じです。

持ち運ぶ用なのでけっこう小型です。ビックリしましたw
一応LEDランプにて接続状況が確認できるようになってます。裏面もこんな感じ。


一応有線LANでも使えるように1個だけ差込口があります。
電源は付属のACアダプターでも使えますが、通常のUSBmini端子のケーブルがあれば
USBから給電できます☆
※私の場合コンセントに挿してUSB機器に電力を供給するアダプタをiPod touch充電用で
使用しているのでそれを使いました。
設定も簡単で1回iPod touchに登録してしまえば次からは自動でつながります。
んー便利ですwww
んで出張時に使ってみましたが無事に使えました。
ネットにさえつながればiPod touchもほぼiPhoneと同じように使えます☆
メールも打てるしYoutubeも見れるし言うことありませんww
当然ですが、別にiPod touchだけではなくWiFi対応機器であればネットに
つなげることが出来ます☆例えばPSPとかDSiとかパソコンとか、、、。
自宅に有線環境しかない人もコレを使えば無線化できます。
PS3とかWiiとか無線で接続できます☆
小さいですがいろいろと使えると思います。

興味がある方は調べてみると面白いですよーーwww
iPhoneなら必要無いと思うのですが、、、。
興味が無い方も多いと思いますのでサラッと書きますwww
というわけで簡単そうだったのでコレを購入。
ジャーン!!小型無線LANルーター☆
そもそも何で必要なのか。
iPod touchは携帯電話ではないので、WiFi環境が無いとネットに
つながらないんです。。。
自宅では無線LAN環境になっているので使えます。
会社でも無線LANを使わせてもらっているので使えます。
ただ、有線では使えません。(挿すところが無いので、、、。)
この機械は有線LANの環境があれば無線化できるというもの!
今ビジネスホテルではパソコンを使用する為の有線LANが各部屋にあります。
これを使うことによって無線化し、iPod touchをネットにつなげるということですww
っということで外観はこんな感じです。
持ち運ぶ用なのでけっこう小型です。ビックリしましたw
一応LEDランプにて接続状況が確認できるようになってます。裏面もこんな感じ。
一応有線LANでも使えるように1個だけ差込口があります。
電源は付属のACアダプターでも使えますが、通常のUSBmini端子のケーブルがあれば
USBから給電できます☆
※私の場合コンセントに挿してUSB機器に電力を供給するアダプタをiPod touch充電用で
使用しているのでそれを使いました。
設定も簡単で1回iPod touchに登録してしまえば次からは自動でつながります。
んー便利ですwww
んで出張時に使ってみましたが無事に使えました。
ネットにさえつながればiPod touchもほぼiPhoneと同じように使えます☆
メールも打てるしYoutubeも見れるし言うことありませんww
当然ですが、別にiPod touchだけではなくWiFi対応機器であればネットに
つなげることが出来ます☆例えばPSPとかDSiとかパソコンとか、、、。
自宅に有線環境しかない人もコレを使えば無線化できます。
PS3とかWiiとか無線で接続できます☆
小さいですがいろいろと使えると思います。
興味がある方は調べてみると面白いですよーーwww
最近iPod touchでメールを打つことが増えたのですが、非常に打ちづらい、、、。
普通の携帯電話でも苦手ですが、iPod touchは更に苦手です。。。
長文になればイライラもつのります、、、。
そこでiPod touchの為にBluetoothキーボード購入!!
しかも持ち運びに便利な折りたたみタイプ!更にケース付き☆www
出来るだけパソコンに近いキーピッチのものが良かったのでコレにしました☆
開くとこんな感じです。。。
入力の感じも普通のノートパソコンと同じなのでいつもの感覚で
サクサク入力できますww
これで長文も怖くありません!!ww
もちろんBluetoothなので無線で接続します。煩わしい配線はありません☆
更に左上の部分を引っ張り出すとiPod touchが置けるようになります♪
はずすことも出来るので自分の見やすい位置に置いて入力することが出来ます。。
この機能は地味ですがかなり役立ちます!
電源は単4電池2本で動きますので電源のないところでも使えます☆
折りたたむときはこんな感じ。。
コレを使って暇なときにブログの文面だけメモっておけば更新も楽になりそうです☆
ちょっと強度的に心配な面はありますが、大切に使いたいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新記事
(10/07)
(10/07)
(12/30)
(11/20)
(11/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
ブログ内検索
最古記事
(05/21)
(05/29)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
P R
カウンター
カウンター
忍者アド