行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近カメラにハマっておりますww
先日紹介した専門書にも書いてあったのですが、夜景や花火など
シャッタースピードを遅くして撮影する場合、ブレないように三脚に
セットして撮影するのですが、どうしてもシャッターボタンを押す際に
ブレることがあります。
リモコンがあれば本体に触れることなくシャッターが切れる!!
っということでリモコン購入を検討してみました。
高いものだと思っていたのですが、意外に安く定価でも2500円程度。。。
ただ、いろいろ調べてみたら本体側のリモコン受光部が全面にしかなく、
うしろからのリモコン操作が出来ないということが判明。
旅行先で三脚にカメラをセットし、自分を撮る分には良いのですが、
花火等を撮るときは不便だと思いました。
有線接続のリモコンも同価格で販売されているのですが、さすがに
2つを買うのは贅沢だと思います。
、、、、、、っと
思って、、、、いたのですが、、、、。
んーーーーーー!!!! いいもの発見!!
ヤフオクを見てたら、互換品なる物を発見。
なんだか見た目はソックリ、、、。
簡単に言えば偽物ですww
ただ、値段がびっくり!リモコンで400円程度。
有線のリモコンも300円程度。
安い!!
っということで両方購入wwww
送料含めても1000円かかりませんでした。ウキウキ☆
届いたのがコチラ

メール便でお願いしたので箱が潰れてましたw
中身は無事です☆

品番が純正品と同じです。。。
ちょっと怖いですねwww
まずリモコンですが、操作は非常に簡単です。


表はシャッターボタンが1つ。裏には切り替えスイッチとなります。
切り替えスイッチで、シャッターボタンを押した時に、即時撮影もしくは
2秒後に撮影の2種類から選択できます。
写真だと分かりづらいですが非常に小さいです。


続いて有線リモコンの方ですが、こちらも簡単です。
ボタンとしては1つしかありません。

見た目では分かりませんが、ボタンを押したまま少し上にスライドさせると
ボタンが固定される仕組みになっております。
あと半押しにも対応しております。
接続はカメラ本体のリモコンジャックに挿します。



使う機会は少ないかもしれませんが、花火などの撮影にはもってこいですね!!
一応両方ともBULB撮影には対応しております。
(シャッターボタンを押している間シャッターが開きっぱなしになる設定)
リモコンは1回押すと開き、もう一回押すと閉まる。
有線は本体と同じで押している間開きます。
とても2個で1000円以内とは思えないです。。。
ただ、1つ不満として挙げると有線リモコンの線が純正品よりおそらく太いです。
もう少し細くて柔らかい線たと良かったです。。
あと、写真にちらちら写ってますが実はちょっと前に三脚も購入しました。
ネットで購入したのですが、個人的に不満があり記事に書いてませんでした。
ただ、一通り便利な機能はついてますので壊れるまでは使うつもりです。


良い点としてはコンパクトな割に高さがあります。
クイックシュータイプでエレベーター機能もあります。
縦撮りも出来ます。

脚が細いので少々心配ですが、、、ww
まぁこんな感じで周辺機器がそろったので撮影が楽しみになりました。
今のところ子供しか撮ってませんが、そのうちに景色等撮ってみたいですね☆
先日紹介した専門書にも書いてあったのですが、夜景や花火など
シャッタースピードを遅くして撮影する場合、ブレないように三脚に
セットして撮影するのですが、どうしてもシャッターボタンを押す際に
ブレることがあります。
リモコンがあれば本体に触れることなくシャッターが切れる!!
っということでリモコン購入を検討してみました。
高いものだと思っていたのですが、意外に安く定価でも2500円程度。。。
ただ、いろいろ調べてみたら本体側のリモコン受光部が全面にしかなく、
うしろからのリモコン操作が出来ないということが判明。
旅行先で三脚にカメラをセットし、自分を撮る分には良いのですが、
花火等を撮るときは不便だと思いました。
有線接続のリモコンも同価格で販売されているのですが、さすがに
2つを買うのは贅沢だと思います。
、、、、、、っと
思って、、、、いたのですが、、、、。
んーーーーーー!!!! いいもの発見!!
ヤフオクを見てたら、互換品なる物を発見。
なんだか見た目はソックリ、、、。
簡単に言えば偽物ですww
ただ、値段がびっくり!リモコンで400円程度。
有線のリモコンも300円程度。
安い!!
っということで両方購入wwww
送料含めても1000円かかりませんでした。ウキウキ☆
届いたのがコチラ
メール便でお願いしたので箱が潰れてましたw
中身は無事です☆
品番が純正品と同じです。。。
ちょっと怖いですねwww
まずリモコンですが、操作は非常に簡単です。
表はシャッターボタンが1つ。裏には切り替えスイッチとなります。
切り替えスイッチで、シャッターボタンを押した時に、即時撮影もしくは
2秒後に撮影の2種類から選択できます。
写真だと分かりづらいですが非常に小さいです。
続いて有線リモコンの方ですが、こちらも簡単です。
ボタンとしては1つしかありません。
見た目では分かりませんが、ボタンを押したまま少し上にスライドさせると
ボタンが固定される仕組みになっております。
あと半押しにも対応しております。
接続はカメラ本体のリモコンジャックに挿します。
使う機会は少ないかもしれませんが、花火などの撮影にはもってこいですね!!
一応両方ともBULB撮影には対応しております。
(シャッターボタンを押している間シャッターが開きっぱなしになる設定)
リモコンは1回押すと開き、もう一回押すと閉まる。
有線は本体と同じで押している間開きます。
とても2個で1000円以内とは思えないです。。。
ただ、1つ不満として挙げると有線リモコンの線が純正品よりおそらく太いです。
もう少し細くて柔らかい線たと良かったです。。
あと、写真にちらちら写ってますが実はちょっと前に三脚も購入しました。
ネットで購入したのですが、個人的に不満があり記事に書いてませんでした。
ただ、一通り便利な機能はついてますので壊れるまでは使うつもりです。
良い点としてはコンパクトな割に高さがあります。
クイックシュータイプでエレベーター機能もあります。
縦撮りも出来ます。
脚が細いので少々心配ですが、、、ww
まぁこんな感じで周辺機器がそろったので撮影が楽しみになりました。
今のところ子供しか撮ってませんが、そのうちに景色等撮ってみたいですね☆
PR
うちの子も大きくなってきまして、ハイハイやつかまり立ちをするように
なってきたので、階段を上がらないように柵をつけることにしました。
とりあえず寸法を測ってネットで購入しました。


届いた箱は意外にコンパクトでしたが、右の写真のようにメッシュ状の柵になります。
まぁ開封した感じはこんなんです。

そんな難しいものではないので5分程で組み立て完了!!
いざ取り付け!
、、、、ん!?

んーーーーーーー、、、、。
一応取り付けは完了したが、、。
うちの階段の幅が狭いので、なんだかくちゃくちゃですね、、汗
まぁ通れないからいいか、、、w
安いし、、、。
ただ、この柵は固定式なので大人は跨いで通ります。
一応覚悟はしていたのですが、結構大変。
しかも階段の最後の段なので危ない感じです、、汗
当然扉タイプも販売されてますが、、、値段が跳ね上がるのでけちりましたww
何かとお金がかかりますねw
なってきたので、階段を上がらないように柵をつけることにしました。
とりあえず寸法を測ってネットで購入しました。
届いた箱は意外にコンパクトでしたが、右の写真のようにメッシュ状の柵になります。
まぁ開封した感じはこんなんです。
そんな難しいものではないので5分程で組み立て完了!!
いざ取り付け!
、、、、ん!?
んーーーーーーー、、、、。
一応取り付けは完了したが、、。
うちの階段の幅が狭いので、なんだかくちゃくちゃですね、、汗
まぁ通れないからいいか、、、w
安いし、、、。
ただ、この柵は固定式なので大人は跨いで通ります。
一応覚悟はしていたのですが、結構大変。
しかも階段の最後の段なので危ない感じです、、汗
当然扉タイプも販売されてますが、、、値段が跳ね上がるのでけちりましたww
何かとお金がかかりますねw
自分で言うのもアレですが、私は家電製品等の操作については結構得意
(センスが有るwww いや、実は努力だったり、、、www)方ですが、
一眼レフについては説明書を読んでも理解できない部分があったり
少々困っておりました。
そんな中ネットで調べていたら私の持っているCanon EOS Kiss X4の
専門書(雑誌レベル?)を見つけたため購入してみました。
早速届いたのがこちら、、、そして開封☆


専門書なので操作等細かい部分まで分かりやすく書かれています。
また、この機種自体が初心者向けのエントリーモデルの為、写真とはこういう物!
という説明もあります。
簡単に言えば、写真の構図、ピントの位置と奥行き、明るさ等に気を配って写真を撮りましょう
といった内容になってます☆
一通りは読んだのですが、写真つきで解説及び撮ったときの設定まで書いてあるため
非常に参考になります。
こんな感じ

ただ、読んでみてまず思ったのが交換用のレンズが欲しくなりました、、www
私はダブルズームキットを購入したので、広角レンズと望遠レンズは一応あります。
なので普通に使う分には問題ありません、、、が、
この雑誌に載っている超広角レンズというものが欲しくなりました☆
広い範囲を撮ることが出来、迫力がある表現が出来るようです。。。
ちょっと購入も考えてネットで見てみたのですが、、、
安いところでも本体とほぼ同じ値段します(たしか66000円程)、、、
、、、買えない、、、とても買える値段じゃない、、、恐ろしいこの世界、、、汗
他にもいろいろ周辺機器や交換用レンズの紹介もされてますが、
どれも高い、、、。実売価格が30万以上するレンズもありました、、、。やっぱり恐ろしい。。
まぁ機材に頼る前に腕を磨くべきですが、とにかく撮って経験を積むしか無いですねww
っということで今回の勉強の成果を少々お見せするのですが、
とりあえずこんな写真も撮ることが出来ます☆

人形ですが、結構小さめです。(だるまさんの身長が6ミリぐらい)
普通に並べて撮ってみただけですが、この写真だと4体全部が主題
ということになります。ちなみに使用したのは望遠レンズ。。
このような写真で主題をだるまさんだけにしようとするとこうなります。

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、だるまさんだけピントが合ってます。
その他の人形は若干ボケており、脇役に回っているのが分かりますでしょうか。
こういったように撮る内容を考えてカメラの設定をするようです。
おまかせモードでも良い写真を撮ることが出来ますが、やはり自分の思った
写真を撮るためにはマニュアルで設定する必要がありそうです。
まだまだ勉強不足ですが、良い写真を撮るために頑張りたいと思います☆
(センスが有るwww いや、実は努力だったり、、、www)方ですが、
一眼レフについては説明書を読んでも理解できない部分があったり
少々困っておりました。
そんな中ネットで調べていたら私の持っているCanon EOS Kiss X4の
専門書(雑誌レベル?)を見つけたため購入してみました。
早速届いたのがこちら、、、そして開封☆
専門書なので操作等細かい部分まで分かりやすく書かれています。
また、この機種自体が初心者向けのエントリーモデルの為、写真とはこういう物!
という説明もあります。
簡単に言えば、写真の構図、ピントの位置と奥行き、明るさ等に気を配って写真を撮りましょう
といった内容になってます☆
一通りは読んだのですが、写真つきで解説及び撮ったときの設定まで書いてあるため
非常に参考になります。
こんな感じ
ただ、読んでみてまず思ったのが交換用のレンズが欲しくなりました、、www
私はダブルズームキットを購入したので、広角レンズと望遠レンズは一応あります。
なので普通に使う分には問題ありません、、、が、
この雑誌に載っている超広角レンズというものが欲しくなりました☆
広い範囲を撮ることが出来、迫力がある表現が出来るようです。。。
ちょっと購入も考えてネットで見てみたのですが、、、
安いところでも本体とほぼ同じ値段します(たしか66000円程)、、、
、、、買えない、、、とても買える値段じゃない、、、恐ろしいこの世界、、、汗
他にもいろいろ周辺機器や交換用レンズの紹介もされてますが、
どれも高い、、、。実売価格が30万以上するレンズもありました、、、。やっぱり恐ろしい。。
まぁ機材に頼る前に腕を磨くべきですが、とにかく撮って経験を積むしか無いですねww
っということで今回の勉強の成果を少々お見せするのですが、
とりあえずこんな写真も撮ることが出来ます☆
人形ですが、結構小さめです。(だるまさんの身長が6ミリぐらい)
普通に並べて撮ってみただけですが、この写真だと4体全部が主題
ということになります。ちなみに使用したのは望遠レンズ。。
このような写真で主題をだるまさんだけにしようとするとこうなります。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、だるまさんだけピントが合ってます。
その他の人形は若干ボケており、脇役に回っているのが分かりますでしょうか。
こういったように撮る内容を考えてカメラの設定をするようです。
おまかせモードでも良い写真を撮ることが出来ますが、やはり自分の思った
写真を撮るためにはマニュアルで設定する必要がありそうです。
まだまだ勉強不足ですが、良い写真を撮るために頑張りたいと思います☆
今年は大地震、台風、大雨等で日本各地でいろいろな自然災害が
発生しておりますが、私の自宅には防災グッズがあまりありません。
家電製品はいろいろとありますが、停電になってしまっては
まったく役に立たず、情報を入手することも出来ない、、、。
っということ災害用にラジオを購入しました。
最近は電池が無くても手巻きで充電できるタイプがあるのですが、
たまたま見つけたので購入。1980円です☆


このハンドルをクルクル回すと充電されるようです。
1分間回して充電すると10分くらいラジオが聴けるみたいです。
電池がいらないので電池切れの心配はないですねw
実は以前からこういうタイプの物を探していたのですが、
このラジオ、、、いろんな機能が付いてます。
まずLEDが付いているので懐中電灯として使えます。

点けてみましたが結構明るい。
これも手巻き充電で使えます。
更には手持ちの携帯機器(携帯電話含む)を充電することが出来ます。
本当のことを言うと、個人的にはこちらをメインに考えておりますw

ちょっと見づらいですが、、。
①softbank及びdocomoの携帯充電用
②auの携帯充電用
③USBmini端子で充電できる物(一部のスマホや私の使用しているBluetooth機器等)
④iPhone、iPodtouch等のアップル製品の充電用
⑤DSLite充電用
⑥DSi及びDSLL充電用
⑦PSP充電用
結構幅広く充電出来ます。
携帯電話の充電が出来れば結構安心できると思います。
通信設備やTV電波塔さえ無事であればワンセグや
ネットで情報を入手することが出来ますので、、。
ただ、充電する場合結構頑張って回さなければ充電されません、、、www
あくまで緊急用ですね♪
まぁメインのラジオ機能については正直不安があります。
オートでチャンネルスキャンを行い。1つのボタンを押すとチャネルが
変わるという簡単な仕組みなので、現在のチャンネル周波数は全く分かりませんww
無いよりはマシと言った感じです、、、汗
あとは緊急アラームを鳴らすことが出来るので、瓦礫などに埋まってしまった
場合、音を鳴らして生存を知らせることが出来ます。。。
ただ、埋まった場合に手元にあれば、、ですが、、、。
とりあえず、最近ではいつ何が起きるか分からない様な状況なので、
こういった物が1つあるといざという時に役に立つかも知れません。
災害が起きる前に準備を進めた方が良いですね☆
発生しておりますが、私の自宅には防災グッズがあまりありません。
家電製品はいろいろとありますが、停電になってしまっては
まったく役に立たず、情報を入手することも出来ない、、、。
っということ災害用にラジオを購入しました。
最近は電池が無くても手巻きで充電できるタイプがあるのですが、
たまたま見つけたので購入。1980円です☆
このハンドルをクルクル回すと充電されるようです。
1分間回して充電すると10分くらいラジオが聴けるみたいです。
電池がいらないので電池切れの心配はないですねw
実は以前からこういうタイプの物を探していたのですが、
このラジオ、、、いろんな機能が付いてます。
まずLEDが付いているので懐中電灯として使えます。
点けてみましたが結構明るい。
これも手巻き充電で使えます。
更には手持ちの携帯機器(携帯電話含む)を充電することが出来ます。
本当のことを言うと、個人的にはこちらをメインに考えておりますw
ちょっと見づらいですが、、。
①softbank及びdocomoの携帯充電用
②auの携帯充電用
③USBmini端子で充電できる物(一部のスマホや私の使用しているBluetooth機器等)
④iPhone、iPodtouch等のアップル製品の充電用
⑤DSLite充電用
⑥DSi及びDSLL充電用
⑦PSP充電用
結構幅広く充電出来ます。
携帯電話の充電が出来れば結構安心できると思います。
通信設備やTV電波塔さえ無事であればワンセグや
ネットで情報を入手することが出来ますので、、。
ただ、充電する場合結構頑張って回さなければ充電されません、、、www
あくまで緊急用ですね♪
まぁメインのラジオ機能については正直不安があります。
オートでチャンネルスキャンを行い。1つのボタンを押すとチャネルが
変わるという簡単な仕組みなので、現在のチャンネル周波数は全く分かりませんww
無いよりはマシと言った感じです、、、汗
あとは緊急アラームを鳴らすことが出来るので、瓦礫などに埋まってしまった
場合、音を鳴らして生存を知らせることが出来ます。。。
ただ、埋まった場合に手元にあれば、、ですが、、、。
とりあえず、最近ではいつ何が起きるか分からない様な状況なので、
こういった物が1つあるといざという時に役に立つかも知れません。
災害が起きる前に準備を進めた方が良いですね☆
久々の食べ物話題ですが、ファミリーレストランでおなじみのガスト
があると思いますが、最近近所にそのガスト系列のステーキ屋
「ステーキガスト」がオープンしたので行ってみました。

メニュー表からステーキやハンバーグを選ぶのですが、
食べ放題のサラダバイキングがついてます☆
ブロンコビリーとよく似ています。価格帯も、、、w
んーでも若干安いのかなぁ、、、??
店内はかなり余裕をもって配置されているため広いです。
おそらくですが、ワゴンでステーキを運んでくる為だと思います。
っというこてで嫁が頼んだのがこちら
「4種きのこのカットロースステーキ 赤ワインソース」

なかなかおいしそうです。
私が頼んだのがこちら
肩ロースステーキ 150g

いい感じです。
サラダバイキングが付いているので、サラダやちょっとしたデザート、
パン、味噌汁、スープ、白米、カレーまでありますwww
どちらかというと私の目的は肉とサラダバイキングの半々って感じですw
私はパンとポテトサラダが大好きです☆
サラダバイキングで頂いたのはこんな感じです。


カレーも少し頂きましたが、まぁまぁな感じでした。
ポテトサラダはおいしかったです。パンはもちもちで結構評価が高いです☆
デザートも頂きましたが、フルーチェのような物とコーヒーゼリーのような物がありました♪
オープンして数日だからか分かりませんが、肉については味が薄い感じでした。
サラダバイキングは結構満足しました。
ただ、どうしてもブロンコビリーと比較してしまいますが、正直なところ現時点では
価格が同じであればブロンコビリーの方が上だと思います。
今後に期待ですね☆
があると思いますが、最近近所にそのガスト系列のステーキ屋
「ステーキガスト」がオープンしたので行ってみました。
メニュー表からステーキやハンバーグを選ぶのですが、
食べ放題のサラダバイキングがついてます☆
ブロンコビリーとよく似ています。価格帯も、、、w
んーでも若干安いのかなぁ、、、??
店内はかなり余裕をもって配置されているため広いです。
おそらくですが、ワゴンでステーキを運んでくる為だと思います。
っというこてで嫁が頼んだのがこちら
「4種きのこのカットロースステーキ 赤ワインソース」
なかなかおいしそうです。
私が頼んだのがこちら
肩ロースステーキ 150g
いい感じです。
サラダバイキングが付いているので、サラダやちょっとしたデザート、
パン、味噌汁、スープ、白米、カレーまでありますwww
どちらかというと私の目的は肉とサラダバイキングの半々って感じですw
私はパンとポテトサラダが大好きです☆
サラダバイキングで頂いたのはこんな感じです。
カレーも少し頂きましたが、まぁまぁな感じでした。
ポテトサラダはおいしかったです。パンはもちもちで結構評価が高いです☆
デザートも頂きましたが、フルーチェのような物とコーヒーゼリーのような物がありました♪
オープンして数日だからか分かりませんが、肉については味が薄い感じでした。
サラダバイキングは結構満足しました。
ただ、どうしてもブロンコビリーと比較してしまいますが、正直なところ現時点では
価格が同じであればブロンコビリーの方が上だと思います。
今後に期待ですね☆
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新記事
(10/07)
(10/07)
(12/30)
(11/20)
(11/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
ブログ内検索
最古記事
(05/21)
(05/29)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
P R
カウンター
カウンター
忍者アド