忍者ブログ
行き先不明、内容未決定の暇つぶしブログです。。。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく南知多に行ってきましたーw

というのも行こうと思ってから2回ほど断念しております。

行ったのはなんとシルバーウィークの初日!渋滞覚悟ーーー!!
でもなかったんですが、大高まで下道でトコトコ、大高インターから
知多半島道路を通って豊岡インターまで走りました。

ちなみに知多半島道路は渋滞が全く無く完全にスイスイでしたw
私は知らなかったのですが、現在ETC割引の社会実験中とのことで、
高速料金が3割引きになっていましたw

ラッキー♪

んで向かった先が「まるは食堂」w やっぱり食い物かーーw
DSC01981.JPGDSC01984.JPG







ちょうど開店直後だったため待たずに入れました。
んで私が頼んだのが2000円定食。
写真には入っておりませんがカレイの煮付けもありました♪
でも、ここで有名なのは写真に載っているエビフライらしいです。
ちょっと分かりづらいですが普通よりだいぶ大きいサイズですw
中身もギッシリ詰まっていたので食べがいがありましたーーー。んー満足♪

お腹がふくれたところで次の目的地へGo!!
次は恋人同士が良く来る「野間灯台」へ向かいまーす。
、、、が、途中にちょっと有名な和菓子屋さんがあるらしいので立ち寄りますw
食べ物重視でいつも行動しておりますw

ここがその「いちご堂」さんです。
DSC01988.JPG







なにが有名かというと、大福がおいしいとのことです。
しかも、果物が中に入っている大福が特においしいとのことで
食べてみたかったんですw

いろいろ買ってみましたw
無花果(いちじく)、メロン、桃、あとクリーム大福という中に生クリームが入ってる物を買いました。
あっ!そうそう店内には訪れた有名人の写真等が飾ってありましたが、結構訪れていましたよーw

野間灯台で食べようということになったので、とりあえず野間灯台に向かいましたー。

野間灯台は数年前にも嫁と来ておりますが、恋人同士が南京錠に名前を書き、灯台の柵に鍵をかけると
幸せになれるという場所で、この日の為に南京錠を買っておいたのですが、、、家に忘れましたw

とりあえず買おうということで適当にホームセンターで買いましたw
DSC01999.JPG










んーちょっと小さいけどまぁいいか、、、w

野間灯台に到着!!
DSC01990.JPG










いや~~めずらしく天気が超いい!!
まるでポストカードの様だ、、、うんうんw

そんなことよりも早速さっき購入した大福大福♪
DSC01993.JPG







DSC01997.JPGDSC01994.JPG







左が無花果で右がクリーム大福です☆
※私がかじった写真で申し訳ございませんw

かなり美味しいですね。果物も美味しいし、クリーム大福もとろけるようでしたw
残った大福は持ち帰って食べる予定だったのですが、持ち帰り時間が2時間
以内じゃないといけない(鮮度が落ちる)とのことでしたので、結局その場で全て食べましたw

本題の南京錠ですが、こんな感じになります。
DSC02018.JPGDSC02020.JPG









無事に行事が終わりましたw
晴れていて程よく風も吹いていて本当に気持ちよかったですね。

最後の目的地は下道をゆっくり走って美浜にある「えびせんべいの里」に向かいました。
こっちの方に来たら必ず立ち寄りたいですねw ここのせんべいは本当に美味しいですw
DSC02024.JPGDSC02026.JPG







試食してジュース飲んで、お土産買って帰りましたーw
今回は目的地も少なかったのですが、ゆっくりできたし美味しいものも食べれたので
結構充実しておりましたー♪

PR
先日の記事でDSLiteを買ったということをお伝えしましたが、
ポータブルのゲーム機はやっぱりキズや衝撃による故障が心配、、、。

っということでカバーを買いに行きましたーー、、、が!
全然無い、、、。

現在の主流はDSi(ディエスアイ)なので、DSiのカバーなどが殆どで
DSLite用のカバーが売ってない、、、。

同じような形だからいいかなぁとも思うのですが、やっぱり微妙に違うし、
DSi(ディエスアイ)はカメラが付いているのでカメラ用の穴があるし、、、。

どっちにしてもDSiとDSLiteは別物ですね。

んでいろいろお店めぐりをし、発見したのがめちゃくちゃ可愛いのでしたw
DSC01974.JPG













ガチャピンです☆

早速取り付けてみました。
DSC01977.JPG









超かわいい(≧∇≦)キャー♪
ぴったりサイズ!!当然ですが、、w

開くとこんな感じ↓w
DSC01975.JPGDSC01976.JPG









ペンも取り出せるし、ソフトも入れ替え出来るし言う事ありませんw
しかも、基本プラスチックですが、表面部にラバーコートがしてある為、
ある程度の衝撃なら吸収してくれそうですw しかも手触りサラサラ☆

1500円とちょっと高めですが、いいものを買いましたw
先日嫁の姉夫婦と白川郷と高山へ遊びに行きました。

本当は高山のみに行く予定でしたが、私の勘違いで高速の降り口を通過してしまいましたw
東海北陸自動車道が上の北陸道と繋がってから初めて乗った為、飛騨清見で降りなければ
ならないところを通過してしまいましたw

適当に次のところで降りて戻ればいいと思っていましたが、走っても走っても降り口がない、、w
挙句の果てに超ロングなトンネルもあって、下道では到底戻れそうにない、、、w

っということで地図で確認したら次の降り口が白川郷だったので、予定を変更して
白川郷に立ち寄ることにしましたw
DSC01893.JPGDSC01905.JPG









風情があっていいですねw

前に来た時は荘川インターで降りて下道をトコトコ1時間ほど走らないと行くことができなかった
んですが、高速道路が繋がってからは簡単に行ける様になったんですねw
まぁ下道は下道でダムを越えたり有名な荘川桜があったりでなかなかよかったんですが、
白川郷を目指すなら高速でビューーーですねw 下道は道が細くて結構危ないしw

ってことで今回は私の運転ではなかったのでとりあえず飛騨牛コロッケとビールwww
DSC01918.JPG









うまい!超うまいw
昼間からのビールはうまいですね☆
飛騨牛コロッケもスパイシーでかなりうまかったw
DSC01904.JPGDSC01917.JPGDSC01914.JPG










たっぷり景色を堪能したところで、本来の目的地の高山に向けて出発。

またながーいトンネルを通って、、、そうそうこのトンネル、飛騨トンネルというらしいですが、
日本国内でも2番目に長いトンネルだそうですw 全長10.7km!!
※現時点の日本一は関越自動車道の関越トンネル 約11kmらしいです☆

トンネルを抜けて今回は間違わないように飛騨清見インターで降りましたw
そのまま高山西で降りたところにあるドライブインで昼食!!

はら減ったぁーw

姉夫婦は飛騨牛朴葉味噌定食を食べてました。これが目的だったとのことw
DSC01955.JPG







うちは貧乏なのでw 嫁が高山ラーメンで私が朴葉味噌カツ定食(豚)w
DSC01951.JPGDSC01954.JPG







朴葉味噌なので名古屋の味噌カツとはちょっと違いますよw
※むいむいは基本牛肉より豚肉派ですw 飛騨牛は食べてみたいですが、、、w

お腹もふくれたところでようやく高山の古い街並みへ到着。混んでました。
DSC01957.JPGDSC01966.JPG










何度も来てますがここも風情があっていいですね。。
んで早速スイーツ!!スイーーーーツ!w

風景写真を見ると分かりますが、当日はピーカンで日差しが強く暑かったので
スイーツも冷たい物で☆
DSC01972.JPGDSC01973.JPG







久々のかき氷おいしかったw

こんな感じで今回の休日は楽しめました☆
今回も南知多の予定を変更して行ったので次こそは南知多へw
っと言っても特に南知多に何かあるわけではないですが、、、w

お出かけすると充実した気分になりますねw うんうん☆

今回は虫関連の記事の為、苦手な方はご注意くださいw

本当にショックでした。
天気が良かったので、朝普通に洗濯物を干していたら、なんだか地面に
怪しい虫の影が映ったので、ふと上を見上げてみたら、、、

ガーーーン!!
でっけー蜂の巣が!!
ってか蜂がブンブン飛んでるしーーー!!ってかこの蜂デカイし、、、。
なんで今まで気づかなかったんだろう、、、。

っと言うことで私の大切な家の玄関上の屋根に蜂の巣が完成しておりましたw
DSC01881.JPG










昆虫の嫌いな私はあたふた、、、。すぐ嫁に相談。。。
以前にも違う場所に3cmぐらいの蜂の巣を作られたときも私は怯えながら
アースジェットでなんとか駆除したのですが、今回はレベルが違う、、、。
アースジェット(蜂用ではない物)なんかでは無理だと思い、蜂専用の殺虫剤を購入することにしました。
(完全に私の希望ですw)
(刺されるのがイヤなんです。一発で倒したいんですw)

っということでお店で強力そうな物を発見し、購入しました。
その名も「ハチ、アブ、マグナムジェット!!」 強そう☆
DSC01885.JPGDSC01886.JPG










「ガシーン」っと変身!バズーカのような変わった形に変形しましたw
無風状態であれば約10mの噴射力!!すごい!!w
しかし、ちょっと高すぎる1200円、、、。
でも仕方ない、ハチを倒すにはこれぐらいかかるぅー!!うんうんw

っということでいざ対決!!
少し風があったので、出来るだけ近距離で噴射するためリビングの掃き出し窓から
身を乗り出してロックオン!!約2m!!発射ーーー!

見事命中!1秒間ほど当てたところでハチがうわーっと飛びながら落下、駐車場と
玄関前、そしてこちらの方に落ちてきたので慌てて窓を閉めました、、、が、1匹進入!
緊急事態!緊急事態!!

私と嫁が叫ぶ。
外は大量のハチが舞っていて窓が開けられない、、。
室内でバズーカを噴射!!
プシューーーー、、、。

何とか室内の1匹を撃退w
が、窓とカーテンがバズーカのせいでベタベタ、、、w

とりあえず外のハチにトドメ刺すべく外へ、
ほとんどが最初の一撃で飛べなくなっており楽勝でしたw

まだ巣の中に居るといけないのでもう一発噴射後、蜂の巣を落としました。
DSC01888.JPG














今回マグナムジェットの威力には本当に驚かされましたが、こんなのはもうイヤですw
一回蜂の巣を作られると何度も来るという話をよく聞くので、これからは小さいうちに
駆除できるように気をつけておきたいと思います。

みなさんの家は大丈夫でしょうかw

本当になんとなくでDSを買ってしまいましたw
っというのも通勤時にDSをやってるサラリーマン&女性が多い!

だから何?
いや、だから見てたら欲しくなった。ただそれだけw
いいんです、、。欲しいから買ったんですw

んで新品で買おうと思ったのですが、ほとんどのところが未だに定価売り、、、。
ん!?これ安いなぁっと思ってよく見てみたら北米版、、、。
日本語に変えれるらしいのですが、概観の色が変なのしかない、、。
っということでいつも御用達のハードオフさんに伺いました。
DSLiteでよかったので、探してみると13000円でほとんど新品状態の物を発見!
即購入しましたw
DSC01879.JPGDSC01880.JPG







うんうん。新しいものを買うと何かうれしいですねw

下の画面のタッチパネル部分の傷が心配だったのですぐに保護フィルムも購入しました。
DSC01878.JPG














100円均一のダイソーさんにて300円商品でした。
これがなかなかの優れもので、貼りやすいし貼ってる感じがしないし、かなり良かったです。
普通のゲーム関連のお店だと大体500円はしますねw

いやーよかった。
買うだけで満足してしまいましたが、私がやろうと思って購入したのに、完全に嫁がやってますw
通勤時に!っと思ってましたがどうやら無理そうですねw

なんかレイトン教授が面白いだとか、、、w
ちょっとやってみましたが確かに面白いですねw

これからいろいろやってみたいと思いますw
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/21 Catstriseap]
[03/28 NONAME]
[11/22 通り人]
[11/08 ゆみ]
[10/17 ヨメ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Muimui
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/11/01
職業:
営業マン
趣味:
音楽 ゲーム 車 PC
自己紹介:
初めてのブログなのでキンチョーします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アド

Copyright © むいむいの勉強部屋 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]